2016年7月9日
子供が生まれてからというもの、ほぼ毎日と言っていいぐらい考えるようになったこと。
外食問題。これ、子供がいる人は首が折れそうなほど頷いてくれると思う。
知らなかったなあ、「子供入店禁止」のお店が意外と多いんだ。
家の近所に「人生ベストワン」と断言できるほど美味しいおでん屋さんがあるんだけど、そこは小さい子を連れてきてはいけない。
オシャレや高級を売りにしているわけでもないのに、なぜかそういうことになっている。喫煙も全席OKだけど、こちらはまあいいかと思っていた。なーのに。
あるとき妻が「赤ん坊が一緒ですけどいいですか?」と念のため電話したところ、にべもなかった。あんなに好きなお店だったはずが、「絶対にもう行かない」と悔し涙を流していたっけ。
だから僕もずいぶん前に、季節は冬で、妻が東京にテレビで前日入りした夜のこと、
滞在時間は二十分程度か。ビールを飲み、好きなおつまみを三品ぐらい食べて、早々に出てきた。
コートは店内でも着込んだまま。一文もずっと寝ていたので、お店の人に気づかれることはなかった。完全犯罪を成し遂げたようで気持ちよかったな。
以後も妻に、「家で俺が一文を見ているから、久し振りにひとりで食べてきなよ」と勧めたが、根に持っているようで、彼女はいまだに足を運んでいない。