ビックファイブテストで自分の性格を分析する
◉ビッグファイブ
外向性 (Extraversion)
開放性 (Openness)
協調性 (Agreeableness)
誠実性・勤勉性 (Conscientiousness)
情緒不安定性 (Neuroticism)
人間の性格はこの5つの因子の組み合わせで決定される、という理論です。
運がいい人は、外向性と開放性が高く、情緒不安定性が低いことがわかっています。
実際にやってみましょう。(簡易版のビッグファイブテストはペンシルベニア大学ジョン・ジョンソン博士のものが有名)
以下の質問に答えてください。それぞれ「完全にその通りだ」と思えば7点、「まったくそうは思わない」を1点として、1〜7点のいずれかを □ の中に書きます。「どちらとも言えない」が4点ということです。
(※本書内には書き込みスペースがあります、紙などをご用意の上、計算してみてください)
•設問
Q1 人生はお祭りみたいなものだ
Q2 他人の気持ちを考えて行動できる
Q3 何事も準備はいつも万端にしている
Q4 ストレスを感じやすい
Q5 新しいアイデアをいろいろ思いつく
Q6 口数が多い
Q7 人間に興味がある
Q8 物を元の場所に戻すのが得意
Q9 物事にこだわりすぎる
Q10 抽象的なことを理解するのが得意(or形式にこだわらない)
•診断
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。