スクリーンで見た、あの村が! あの城が!
リアルな魔法世界に大興奮
人気映画『ハリー・ポッター』をテーマにした人気エリア〈ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター〉は、魔法世界にひたりながらゆっくりと歩けば、入口から最奥部まで10分はかかる広さ。壮大なストーリーが展開する広大なエリアは、映画さながらに、1年中雪景色です。
日本全国から大注目を浴び続けている、映画そのままの世界にワクワク、ドキドキすること間違いなし!
まずは町並みを堪能!
ホグワーツ城やホグズミート村、ホグワーツ特急など、映画のなかの風景が広がるだけでなく、映画のなかで登場したさまざまな演出も見ることができるのが魅力。
たとえば、「その声を聞いた人は失神してしまう」という不思議な植物や、動く新聞、魔法界で人気の球技「クィディッチ」の暴れ玉なども、エリア内に展示されています。映画のなかでハリーが杖に選ばれた、あの《オリバンダーの店》も存在します。映画ファンでも、そうでなくても、村を探索するだけで十分に楽しめるエリアです。
このエリアのクルーに話しかけてみるのもおすすめ。彼らは「魔法界の住人」なので、人間界とは違った、独特の受け答えをしてもらえますよ!
フードやなりきりグッズも大人気!
ホグワーツ魔法魔術学校の制服であるローブや寮カラーのマフラー、魔法の杖なども売られています。ハリーになりきって全身コスプレすれば、さらにテンションアップ!
また、映画のなかに登場したフードも見逃せません! 「耳くそ味」「臓物味」など、変わった味が楽しめる「百味ビーンズ」や、子どもにも安心のノンアルコールドリンク「バタービール」などは、ぜひ試してみる価値あり。
今年はナイトショーを開催中!
今年は《エクスペクト・パトローナム・ナイト・ショー》が開催されています。
ホグワーツ城をスクリーンに、プロジェクションマッピングで映し出され、闇のなかを飛び回るディメンターはすごい臨場感! 「エクスペクト・パトローナム」(守護霊よ来たれ!)の呪文で出現する、美しい「白鳥」や「牡鹿」の姿は必見です!
5分のショーが約20分間隔で1日に何回も開催されます。ショー開始時刻は、鑑賞エリア周辺が大混雑! 初回上演時間は避け、少し空いてくる2回目以降を狙いましょう。2017年11月5日まで開催。
もちろん、ライドや野外ステージも見逃せない!
エリア内にはライドが2つ。
まず1つ目、ホグワーツ城のなかで体験できるライド系アトラクション、《ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー》はやっぱりこのエリア最大の目玉。最新技術4K3Dの映像が目の前に広がり、映画そのままのファンタジックな世界が楽しめます。魔法のほうきで空を駆けめぐるライドとあって、予測不能の摩訶不思議な動きにハラハラドキドキ!
ライドに乗らずにホグワーツ城内を見学したい人は、《ホグワーツ・キャッスルウォーク》にぜひ参加して。
もう1つは、ワシの頭と馬の胴体をもつ魔法世界の生き物“ヒッポグリフ”と空を翔けめぐる気分が味わえる屋外型コースター、《フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ》。身長制限はありますが、コースは比較的ゆるやかなので、小さいお子さんも安心です。
また、専用の魔法の杖を購入すればゲストが魔法使いになれる、体験型アトラクション《ワンド・マジック》が、昨年からスタートしています。野外ステージでは3種類のステージショーもぜひ楽しんで!
〈ハリポタ・エリア〉にだけ、入場に特別ルールがある!?
パークのなかで、〈ハリポタ・エリア〉だけは、その時の混雑状況によって専用の券が必要な場合と券なしで入場できる「フリー入場」の場合があるので注意!
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。