お金は「おもしろい場」を作れば、自然と集まる
真鍋 先日、堀江さんの『多動力』を読ませていただいたんですが、あそこで書いていることって、割と「今あることをどう楽しむか」というお金じゃない話ばかりじゃないですか。あれって、本当に堀江さんの本心なんですか?
堀江 もちろんですよ。え、なんでそう思うんですか?
真鍋 いや、堀江さんってどこに本心があるのかっていうのが、わからない時があるから……。たまにメディアに出て発言しているときと、こうやってプライベートで一緒にいるときは全然印象が違う。なんか不思議な人だな……って。
堀江 え、そうですか? 基本変わんないですけどね。
真鍋 以前、サバゲ―をご一緒して特に驚いたのが、どんどんイベント規模が大きくなっていったこと。最初は「正月とかにサバゲ―を一緒にやりましょう」みたいな小規模な話だったのに、すぐにサバゲ―のスペシャリストみたいな人たちを集めて、最後はヘリコプターでやってくる「ヘリサバゲ―」までやってましたよね。ああいう行動力がすごいですよね。堀江さんは、何かに対して「おもしろい」と思うと、すぐにああやって、規模を広げていくようにしているんですか?
堀江 ヘリサバゲーは1度やってみたかっただけなんですけどね(笑)。いまもサバゲ―自体は、毎月やっていますけど、おもしろいなと思ったことは、すぐに広げていくようにしています。
ただ、『多動力』にも書いてあったと思うんですが、僕は基本的に人にやってもらうようにしているんです。自分でやらない代わりに、人の時間を奪っているわけですが、結果、その人が楽しんでくれればそれでいいのかなと。あと、おもしろい場を作ると、お金はすぐに集まりますよ。
「ヤバい、おもしろい!」と思ったら、すぐに実行
真鍋 たとえば、サバゲ―でお金を集めるとしたらどうするんですか?
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。