大阪人は祭り優先!? 天神祭の日は比較的空いている
USJの夏は、大人気の「びしょぬれイベント」あり、全国からファンが集結する「ワンピース・イベント」もありで、夏はずっと混んでいるイメージがあります。
ですが、じつは意外に7月上旬はそんなに混雑していません。混み始めるのは夏休みが始まる中旬からで、とくに海の日(7月第3月曜日祝日)の連休は大混雑……。まあ、ここはある程度想定内というところでしょうか。
ただし、これは関西圏にお住まいでないとピンとこないかもしれませんが、大阪では7月24〜25日、日本三大祭りの「天神祭」が開催されます。この最終日、25日は毎年比較的混雑がやわらぐ傾向にあるのです。今年はもう終わってしまいましたが、来年以降、遠方から来られるゲストには、知っておいて損はない情報かもしれませんね。
今年から大阪市立の小学校の夏休みが短縮! 月末は空いてくるハズ
同じことが8月にもいえます。大阪で8月初旬に毎年開催される「教祖祭PL花火芸術」や、「なにわ淀川花火大会」の日は、混雑具合が少しマシなのです。
↓↓ ちなみに、今年の8月の混雑具合を大予想したのがコチラ! ↓↓
※は年間パス入場除外日
今年のお盆は、11〜16日を休みとしている企業が多いそうです。その影響もあって、国内旅行の出発日のピークは、11〜15 日。「うわぁ、じゃあこの間は絶対混むじゃん!」と考えがちなところですが、じつはこのお盆期間の12〜14日は、「年間パス入場除外日」に設定されており、年間パスをもっていても利用することができません。ということは、この間は「年間パス保持者は来ない」ので、混雑がかえって少しやわらぐのです。
また、今年から、大阪市立の小学校の2学期の始業式が8月25日となり、夏休みが少し短縮されました。例年夏休み最終日から空き始めるので、今年は24日から、混み具合は平常に戻ると予想されます。
夏のUSJは営業時間が長い!
USJは毎日営業時間が変わります。夏は開園時間が早くて閉園時間が遅く、パークで一番長く過ごせる季節の一つ。パークの公式発表によると、今年の8月中、営業時間で一番長い日は、8時30分開園、22時閉園です。
しかも、USJは混雑日の場合、公式に発表される開園時間よりも少し早めにオープンすることが多いので、実際にはもっと長く営業していることになります。日によっては、14〜15時間もパークにいることができるのです!
午後イチ、ライドに並ぶのはマズいってホント?
夏休みの土・日やお盆期間は、超混雑を覚悟して臨むのが鉄則。長時間スタンバイの列に並んで疲れてしまったり、興奮して動き回ったりすると、暑さに負けて思うように楽しめません。そこで、混雑を回避できるバテない動き方を考えてみましょう。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。