冷や汁始めました!
みなさまこんにちは。エアコンも扇風機もない夏の標語は「キュウリの美味しい季節が来た!」。キュウリは体を冷やすらしいですから……まあしかし暑い(笑)。
さて本日は、そのキュウリを使った夏ならではの献立。
「冷や汁」です!
元は宮崎県などの郷土料理なんだそうですが、つまりは「冷たい味噌汁」であります。 ……っていうか、これは「味噌水」と言うべきか。
だって基本、味噌を水で溶かすだけ! そしてそこへ生の野菜と豆腐をトッピングして完成。これはもうほぼ……サラダ??
そしてこれをご飯の上にぶっかけて食べる。
となるとですね、ご飯さえあれば、夏の暑い日に全く火を使わずともこれだけで「一汁一菜」が完成するわけです。あとはもうなーんにもいらない。なんという合理的な料理なんだ!!
実は私も最近までこの素晴らしい料理の存在を知らなかったのですが、知ってしまったらもうすっかりやみつきに! 今や暑い夏の昼食は、ほぼ毎日こればかり食べていると言っても過言ではありません。
似た料理としては、スペインやポルトガル料理として有名な「ガスパチョ」があります。
あれも、夏野菜とパンを水とオリーブオイルとビネガー(酢)と混ぜたものを擦りつぶして食べるわけですから、発想はほぼ同じ。洋の東西は分かれても、人間って同じようなことを考えてるんだなーと思うと面白い。
これからの人生でもし南欧方面へ行くことがあれば、ぜひ現地の人に冷や汁を食べさせて感想を聞いてみたいです。
バリエーション無限大!
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。