パークに行くとき必ず使える!
差が付く3つの事前準備
ディズニーランド・ディズニーシーに行くことが決まったとき、どのアトラクションに乗ろう? 何のメニューを食べよう? と当日の計画を立てるのはすごく楽しいですよね。
しかし、行く前に考えておきたいことは、そればかりではありません。やっておくと当日の満足度にぐーんと差が付くポイントがあるんです! 今回は今後パークに行くときに必ず使える、『あらかじめやっておくべきこと3箇条』をお教えします。
・レストランの予約
・パークチケットの前売券購入
・ディズニーホテルの予約
今パークのレストランは深刻な混雑!
事前予約は絶対するべき!
ディズニーランド・ディズニーシーと言えば、アトラクションに並ぶ! というイメージが強いと思いますが、ここ数年、混雑が深刻化しているのは実はレストランです。
平日でも休日でも、レストランは混みます!
パークは1週間の中で土日が混雑しますが、平日ですらレストランは昼食時・夕食時に30分前後の待ち時間になるところが多いです。キャスト不足の影響で、とにかく食事をするのに時間がかかります。そのため平日でも確保しておきたいのが、レストランの予約です。
1ヶ月前を忘れずに!
レストランの予約システムPS
「プライオリティ・シーティング(以下PS)」とは、次に席が空いたときに並んで待っている人よりも優先して案内してもらえるシステムです。ディズニーホテル(いわゆる直営のホテル)内のレストランと、両パークのテーブルサービス・ブッフェスタイルのレストランが対象。
ディズニーホテル等に宿泊しない場合、パーク内レストランのPSの申し込みは、公式サイト上のオンライン予約か電話で1ヶ月前の同日10時から。ほとんどのレストランは受付開始後すぐに埋まります。地道にキャンセル拾いもできますが、まずは1ヶ月前の受付開始時にPSを確保するのが大切。
パーク内の対象レストランは下記のとおりで、※のレストランはPSがないと利用できない完全予約制です。
【東京ディズニーランド】
・イーストサイド・カフェ
・れすとらん北齋
・センターストリート・コーヒーハウス(朝食は対象外)
・クリスタルパレス・レストラン(キャラクターブレックファストのみ※)
・ブルーバイユー・レストラン
【東京ディズニーシー】
・マゼランズ
・リストランテ・ディ・カナレット
・レストラン櫻
・S.S.コロンビア・ダイニングルーム
・ホライズンベイ・レストランのディズニーキャラクターダイニング※
キャラクターに会えたり
ショーが見られるレストランもある!
上記のレストランのうち、《クリスタルパレス・レストラン》で開園から約90分間実施するキャラクターブレックファスト、《ホライズンベイ・レストラン》のディズニーキャラクターダイニングでは、食事中に自分たちのテーブルにキャラクターが順番にやってきてくれて、一緒に写真を撮るなどグリーティン グができます。
また、ディズニーランドでは予約制のショーレストランもあります。
《ポリネシアンテラス・レストラン》と《ザ・ダイヤモンドホースシュー》は、ショーを見ながら食事をすることができる、人気のレストランです(予約は公式サイト上で1ヶ月前の同日9時から)。
パークの食事対策はとても重要になので、PSを確保したり、グリーティングやショーが見れるレストランを予約しておくと、1日の満足度が全く違うものになります。
当日券の販売開始時間が遅くなった!
前売券は用意しておくのが無難
ディズニーランド・ディズニーシーでは、当日にエントランスのチケットブースでパークチケットを販売します。この当日券以外に前売券もあり、ディズニーストアの一部店舗のほか、公式サイト上で郵送チケットとディズニーeチケット(自宅のプリンターで印刷するタイプのチケット)が購入できます。
ほかにも、コンビニやJRなどで販売してますが、これらは観光券と呼ばれ、当日チケットブースで引き換えが必要になるといった利用条件が販売場所によって異なります。
特にこういうときは必ず前売券を買っておくべき! という2つのシチュエーションをお教えします。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。