週刊ダイヤモンド
【
第4回】図解でわかるLGBT 日本編
連載タイトルにあるとおり、日本のLGBT市場の規模は約5兆7000億円、人口に占めるLGBTの割合は約5.2%。その実態にビジネスの視点から迫った。LGBTと一般男女の消費傾向には、どのような違いがあるのだろうか。

cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
1682
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
欧米では、古くから「LGBT」(性的少数者の総称)という一大消費市場が存在する。これまで日本では、彼らの消費性向の高さが着目されることはなかった。だが、昨今では米国のオバマ大統領が同性結婚を支持したことで、関心が高まっている。“夜明け...もっと読む
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。
※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。