カジヒデキとゼスト
1987年、小山田圭吾は、バンドをやろうと誘われます。声をかけたのが井上由紀子。彼女は後にヴィーナス・ペーターを結成する沖野俊太郎も誘っていました。まさにこの頃から敏腕プロデューサーだったのです。そして彼女と小山田圭吾がふたりで始めたピーウィー60’sというユニットが、その後ロリポップ・ソニックと名を改めます。そこに小沢健二も合流し、バンドは小山田圭吾、小沢健二、井上由紀子、荒川康伸、吉田秀作という5人組として活動を始めます。
87年11月に行われた、2人時代のロリポップ・ソニックのデビューライブを目撃していたのがカジヒデキでした。
彼は、東京ネオアコシーンを形成していた人脈を結びつける役割を果たしていました。
高校時代にはハードコアやポジティブ・パンク、ゴスに傾倒していたカジヒデキは、ロリポップ・ソニックのライブを目撃したことをきっかけに音楽の嗜好もファッションも変わることになる。そして『英国音楽』の小出亜佐子やペニー・アーケードなどと友人関係を築くようになりました。
彼は86年に宇田川町のマンションの一室にオープンした輸入盤店、「ゼスト」でアルバイトをしていました。そのバイト仲間だったのが、エスカレーター・レコーズを主宰した仲真史。同じくクルーエル・レコーズを立ち上げた瀧見憲司とも知り合います。彼らが立ち上げたインディー・レーベルが、その後90年代の渋谷系の最前線を担うことになります。
アフター・パンクのロリポップ・ソニック
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。