cakes読者のみなさま、こんにちは
雨の日の合間に、ときおり夏っぽい陽射しの暑い日が増えてくるこの時期。俄然口にしたくなるのは、清涼感のある薬味を使った料理です。なかでも好きなのは大葉。あのシソの青い清々しさは、ほんの少量でも存在感抜群、加えるだけで料理がグレードアップするから、ついついなんにでも使ってしまいます。
冷奴や納豆の薬味などはもちろん、麺類やごはんもの、刺身、味噌汁にパスタ、肉料理などとも相性良し。こうやって改めて考えてみると、大葉と合わないものを探す方が難しいくらい。バジル代わりにたっぷり使って、和製ジェノヴェーゼソースを作ることもあります。このソースは、パスタに合わせると夏らしい1品に。その場合オイルサーディンを加えるのがおすすめ。トマトと組み合わせて冷製にするのもいいですね。あれ、このままだと今日ご紹介しようと思っている料理から離れていきそうなので、パスタレシピは次回以降にとっておいて。
この和製ジェノヴェーゼソースに合わせるのはズッキーニ。ズッキーニってきゅうりの仲間かと思いきや、かぼちゃの仲間なんですよね。加熱に強いのもうなずけます。夏は煮たり焼いたり揚げたりといろいろなズッキーニの食べ方がありますが、珍しいところではゆでるっていう選択もあり。薄く切って食感が残るぐらいにさっとゆで、バジル代わりに大葉と、松の実の代わりにごまをたっぷり、パルミジャーノチーズのこくとほんのりにんにくをきかせた和製ジェノヴェーゼソースと和えれば、爽やかさ抜群の野菜のつまみが完成します。
では、作っていきましょう。
Menu do dia 本日のメニュー
「ズッキーニの大葉ジェノヴェーゼソース」
材料(作りやすい量)
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。