週刊ダイヤモンド
【
第18回】お受験最前線
「お受験」と呼ばれる小学校受験は、高所得者層の子女を中心とした限られた社会だ。その独特な世界の実態から、学校序列を崩す異変まで、お受験最前線を追った。
私立小学校に掛かる学費の相場は、年間でおよそ70万~100万円。学費とは別に寄付金が50万円以上の学校もある。故に受験生の親はエリート層が多く、「平均年収は約2000万円にも上る」(伸芽会部長の中西克弥)。
東京大学理科3類合格者数で日本一を誇る塾、鉄緑会会長の冨田賢太郎は、「小学校受験の目的は、必ずしも最難関大学に合格するための早期学習ではない」と言う。灘中学校合格者数が日本一の塾、浜学園経営企画室室長の籔孝昭の見方も同じだ。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
16606
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
才能はどうすれば開花するのか。天才の脳は何が違うのか。早期教育には意味があるのか──。才に恵まれた人たちの人生から才能の伸ばし方と生かし方を探るとともに、天才と早期教育の真実を科学面から明らかにした。異変が起きている小学校お受験の最前...もっと読む
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。
※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。