ケトル
土下座なんかじゃない! 三条通散策は高山彦九郎像から
ケトルVol.12は、「もっと知りたい京都」特集。旅する人にとっても、仕事などで訪ねた人にとっても歩くだけで発見がある京都。日常の意外な発見が大好きな「ケトル」が見つけたこの街のツボをご紹介します。ぜひ二冊目の“ガイドブック”として活用をしてください!
尊王思想を広める大学を建てようと5度も京都入りした彦九郎さん。三条到着時は必ず拝礼したとか。たしかに御所のある北西を向いてます
東海道五十三次の終点が……
三条大橋だったこともあり、京都最古のメインストリートとして栄えた三条通。
文明開化の頃には寺町通より西に中京郵便局や京都文化博物館などレンガ造りの洋館が立ち並び、日本生命京都三条ビルのように現在は商業施設になっている建物も。三条通は買い物がてらレトロ建築めぐりもできる乙女ずっきゅんエリアなのです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
16590
false
この連載について
ケトル
「最高に無駄の詰まった雑誌」がコンセプトの、雑誌『ケトル』。その毎号の特集をcakesで配信していきます。第12弾のテーマは「京都が大好き!」。日常の意外な発見が大好きな「ケトル」が見つけた京都のツボをご紹介します。ぜひ二冊目の“ガイ...もっと読む
著者プロフィール
雑誌ケトルは、毎号、カルチャーやライフスタイルに関わるテーマをひとつ取り上げ、あらゆる切り口で特集するワンテーママガジンです。「最高の無駄の中に最高がある」をモットーに、40P超の、無駄に対象を掘り下げた特集と、6Pのロングインタビュー、文化著名人40名によるレビューの3本柱で構成しています。太田出版より偶数月15日発売中です。
公式サイト:http://www.ohtabooks.com/publish/kettle/