cakes読者のみなさま、こんにちは。
緑が眩しいこの季節は、気持ちのいい日が続きますね。梅雨前のからりと乾いた風、適度な暖かさ。我が家ではオリーブの木を育てているのですが、先週末、マッチ棒の頭ほどの小さい蕾が次々と弾け、小さな白い花が一斉に咲きました。すくすく成長している植物のパワーを感じながら、今年は何粒オリーブが実るのか、今から楽しみ。
店先にも色鮮やかな野菜が次々と並ぶので、これまたいい眺め。旬の野菜はゆでたり焼いたりのシンプルな食べ方でも十分に美味しいから、料理もラクで助かります。アスパラガスも旬真っ盛り。私はゆでていただくことが一番多いのですが、その場合、もしも冷蔵庫に卵があれば、ゆでて刻んでソースを作ります。
アスパラとゆで卵の2つだけとものすごく簡単ですが、アスパラをゆでるときに大事なコツが1つ。ぜひ、むいたアスパラの皮も一緒にゆでましょう。皮からこそ、いい香りと旨味がたくさん出てくるのです。ゆで汁はアスパラの旨味がたっぷりだから、たとえばアスパラでリゾットを作るときなどにも大活躍します。だから、皮はどうか捨てないで!
では、ワイン片手に早速作って行きましょう。
Menu do dia 本日のメニュー
「アスパラガスのゆで卵ソース」
材料(作りやすい量)
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。