顔面偏差値がZラン大学級だからといって、リアルIQまで下げる必要はない
担当のネタ出しメモに書かれた「ブス戦隊:ブスレッド、ブスブルー、ブスグリーン、ブスピンク、ブスイエロー」という文字を見て「このままではいかん」と強く思った。
思うのが遅すぎた気もするが、とにかく思ったのだ。まず、BANDAIが潰れる。発想が5歳児以下なのに、5歳児が喜ばないという最悪の状況だ。
顔面偏差値がZラン大学級だからといって、リアルIQまで下げる必要はない。どうせなら「賢いブス」という世界中の男どもが手を焼いている厄介な生き物になりたい。
もっと、そういう知性的なテーマはないのか。私は担当のメモを今一度、読み返した。
途中、「肉巻きおにぎりブス」という言葉が出てきて私の心を折りかけたが、それらしいテーマを見つけることができた。
<ビジネス用語ブス>
・イノベーションブス (技術革新ブス)
・グランドデザインブス (長期間の壮大な計画のブス)
・コスパブス (費用対効果ブス)
・コミットメントブス (ライザップ?)
・シェアブス (共有ブス)
・ブレストブス (集団思考法的ブス)
「これや」と、乾く前に触ってしまい、指紋がプリントされてしまっている個人情報丸出しのマニキュアが塗られた指で机をトンと叩いた。
こういうのにワクワクきてしまう時点で、すべてが最高に低いし、「ライザップ?」の「?」が、ガンガンに人のIQを吸い取っていくが、「ブスをワクつかせると経済が回る」という言葉がある通り、そのブスが近親者だという場合を除きブスのテンションを上げて悪いことはないのだ。
いくら資源が豊富だからといって、ブスを無駄遣いしすぎている
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。