カラシニコフの引き金を引いた。
ロシア製のアサルトライフルから放たれた7.62ミリの被甲弾が、ガスボンベを貫いた。破裂したボンベが大爆発を起こし、紅蓮の炎がグアムの大地と青空を黒く焦がした。
といった感じで……今年の4月、グアムで銃をぶっ放してきた。冒頭は、山奥にあるG野外射撃場の目玉、ファイアーボール・オプションにトライしたときのこと。ライフルの高速弾で撃つと、炎が派手に上がるのだ。宣伝文句は「君もハリウッドスターになれる」だ。たしかにその火炎は、映画並みにアメリカンサイズだった。
私はアクション小説を書いている。ほとんどすべての作品で銃を登場させているが、海外旅行は未体験。つまり実銃を撃った経験がなかったのだ。リアリティの追求は大事である。海にも入らず、ひたすらストイックに撃ってきた。
それにしても実銃射撃の立ち位置は微妙だ。日本のガイドブックには、まったくと言っていいほど触れられない。実銃射撃にはやはり、独特の後ろ暗さがつきまとう。
とはいえ射撃場自体は、グアムだけでも無数に存在する。初日はホテルの近くにある屋内射撃場に入った。芸能人のサイン色紙をラーメン屋のごとく壁に貼っているWという射撃場だ。ガラスケースには夢にまで見た実銃がずらり。小口径のピストルから、38口径のリボルバー、44口径の大型軍用拳銃。冷たい鋼のオンパレードだ。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。