スピードの時代だからこそ
飽きずに基本を追求せよ
やまざき・まさし/1971年生まれ。94年東京大学卒業。アクセンチュアを経て、事業再生コンサルティング会社やベンチャー企業を経営。『残念な人の思考法』など著書多数。
消費者向けビジネスは、個人の時間の奪い合いといわれてきた。かつては専ら「プライベートの時間」を奪い合っていたのだが、職場にパソコンが1人1台導入され、職場でインターネットが使えるようになったことで、「仕事の時間」をいかに奪うかが主戦場になっている。さらにスマートフォンの普及で弾みがついた。
私が手がけるゴルフアパレルの事業でも、ウェブサイトへのアクセスが多いのは平日の朝10時から12時にかけて。あらゆる消費者が常にネットにつながっていて、プライベートの時間と仕事の時間の区別がつかなくなっている。時代が大きくシフトしていると感じる。
だが、こうした中でもビジネスの方程式は変わらない。最新のITを使った目新しい仕組みも、奇をてらったものは長続きしない。
例えば、アマゾンの「パーソナル・レコメンデーション」は確かにすごい。これまでの購入履歴に基づいて、的確にオススメ商品を表示してくる。これこそビッグデータの活用例だと高い評価を得ている。
しかし、アマゾンの真のすごみは、オススメ商品を見つけてくる技術にあるわけではない。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。