※「フェル先生のさわやか人生相談」は、noteの定期購読マガジン「週刊フェル」にお引越ししました。詳細は記事の最後をお読みください。
不満を言ってほしいと思うのは、私の自己満足でしょうか?
フェル先生こんにちは。三連休の二日目、布団に篭りながらこの質問を書いています。ご相談させていただきたいのは、学生時代から付き合ってきた彼氏とうまくいっていないことです。
私はこの春から社会人2年目(院卒です)になりますが、彼は20歳のころから会社を立ち上げ、今や立派な実業家として社会的に認められるようになってきました。今が社会人として一番乗りに乗っている時期だと思います。
私は普通のサラリーマンですので平日が忙しいのですが、彼は仕事柄土日が忙しく、休みのタイミングが合いません。そして、なかなかLINE等のやり取りも返ってきません。
学生時代は私に時間的余裕がありましたので、彼の都合に合わせて論文を書く合間に会いに行ったり、夜家に泊まったりできましたが、社会人ともなるとそれもできず(私も比較的社畜系の会社に勤めているため……)、土曜の夜に彼の家に行くだけとなっています。そして、そのことが忙しい彼の負担となっていることも、やりとりの端々から分かります。
私は私なりの決意があってサラリーマンになったのですが、元々芸術系の勉強をしていましたので、今の職種・働き方は彼からすると「信じられない」と少々見下されていることも感じます。また、私が少々感情的になりすぎることが、彼を疲れさせていることも感じます。いつもとっても気をつけてはいるのですが……、やはり彼にとってはダメなのでしょう。
うまくいっていない原因は、お互いの不満を話し合えておらず、かつお互いが納得いく改善策を見つけられていないからだ、ということは分かっているのですが、いかんせん彼が話し合おうとしないのです。話そうとしてもはぐらかされてしまう。そもそも不仲の原因も、私の推測の域を出ません。
同棲、別れる、平日の予定を調整する、色々と策はあると思うのですが……でも、話し合いをしようとしない人(不満を言おうとしない人)と、どうやって前向きに関係性を構築したらいいのかわからないのです。
そんな面倒くさいことしないといけないなら別れる!となるならば、もういっそのことそれでもいいのです。しかし、ベタ惚れしている弱みで、私からそれを切り出せません。なんとかして続けていきたいと思い、ご相談した次第です。
フェル先生、私は彼にどうアクションしたらいいのでしょうか。いつまでも学生時代のような恋愛をしようとしている私は、バカな女なのでしょうか。せめて、せめて彼に不満を言ってほしいのです。これも私の自己満足でしょうか。
もう客観的に自分のことを考えられなくなってきました。そもそも客観的に考えよう、という押し付けがよくないのかもしれません。支離滅裂ですみません。ご回答いただけるととても嬉しいです。
(27歳・女性・不動産デベロッパー)
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。