前々回、前回とお話ししてきたように、職場の現状に疑問を持ったらまず、労働契約書、就業規則、労働協約、それに労使協定をチェックします。
もし、書かれていることと実際の条件が違ったら、それを堂々と主張すればいいのです。
労働基準法の力を発揮させるには?
一方で、もしトラブルの種となる条件が明記されていたとしても、それが労働基準法違反であるとしたら、それらはすべて無効になります。
「この法律で定める基準に達しない労働条件を定める労働契約は、その部分については無効とする。この場合において、無効となった部分は、この法律で定める基準による」(労働基準法13条)という規定があるからです。
また、問題になっていることに関して、労働契約書、就業規則、労働協約では明確に定められていないこともあるはずです。
そんなときも、労働基準法の出番になります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。