※牧村さんに聞いてみたいことやこの連載に対する感想がある方は、応募フォームを通じてお送りください! HN・匿名でもかまいません。
議論してもしかたないことの一つに、「男女の友情はありえるか否か」があると思います。ありえる人にはありえるし、ありえない人にはありえない。ただそれだけのことなんですが……
今日ご紹介したいのは、「友達のつもりで一緒に出かけた男性から男女交際の誘いを受け、断ったら『なんでそんな気もないのに一緒に出かけたりしたの、だまされた』と言われた」という女性の方からのご投稿です。
私はどちらかというと同性愛の傾向が強い、両性愛者の女です。最近一つ悩み事があって、ぜひ牧村さんのご意見を伺いたいです。
私は男性のことを好きにならないわけではないのですが、基本的には女性が好きなので、男性の友人と一緒にいるほうが気楽で、よく出かけたりするのも男性が多いです。そのせいか、両性愛者であるというのを周りにあまり言っていないのもあり、友達と思って接していた男性を勘違いさせてしまうことが多々あります。交際の誘いを断るたびに、なんでそんな気もないのに一緒に出かけたりしたの、だとか、騙された、みたいな風に言われてしまいます。
どうすれば、ちょうど良い距離感を保てるのでしょうか。やはり、男性が恋愛対象になりにくいということを周りに話しておくしかないのでしょうか。 何かアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願い致します。
(ご投稿を全文そのまま掲載しました)
う、ううっ……
ううううううっ……!
なんというか、なんといっていいかわからないんですが、おつかれさまでした。
「男女が一緒に出かけるとはそういうことだ」という自分ルールを設定したのは自分なのに、それが世間一般のルールであるかのように思い込み、別にそのルールで生きてない女性に「騙された」って言っちゃうその感じ、いやあ、もう、ははっ、ってなりますね。
でも、「騙された」って言っちゃう側の男性の気持ちもわからなくもない。女性と二人きりで出かけることに、ワクワクドキドキしながら鼻毛処理してのぞんだりしたのかもしれませんものね。おれのドキドキと鼻毛を返せ~! ってなっちゃって、おそらく彼は、「別に男女の友達付き合いをする人だっている。あと、鼻毛は返されても困る」っていう事実にすら気づけないほどカッときちゃってるのかもしれないわ。まあこれは、私の想像にすぎませんけどね。鼻毛の話も含め。
そう、想像なのよね。
人付き合いって、相手の気持ちを想像することの積み重ねなのかなあと思っています。相手の心の中の声は聞こえないし、人付き合いの上では口に出して言わないこともある。「あなたとは恋愛するつもりがない」というのも、あまりわざわざ口に出しては言わないことのひとつですね。
本当は、最初から言っておけたら楽なんでしょう、「これは友達付き合いだからね」って。でもなんかそういうこと言っちゃうと、逆に裏をかいて想像しちゃう人も世の中にはいますでしょう。たとえば次のように。
「これは友達付き合いなんだからね、勘違いしないでよね」
→(照れてるんだ……カワイイなあ……)
→(なんだコイツ、俺がコイツをそういう目で見てると思ってんのか、そっちが勘違いすんなよ)
→(セフレってことかな?^^)
ご投稿者の方の言い回しでも、アレな方向に想像されることはありえると思います。
「私、男性が恋愛対象になりにくいの」
→(これは悩み相談かな? 俺に治してほしいってこと?)
→(それなのに俺と二人きりで出かけるなんて……よっぽど俺のこと好きなんだ!)
→(これは「私、一途なの」っていうアピールだな!)
あとはあれだ、「両性愛者(バイセクシュアル)なんです」って言っただけなのに「3Pしよ」って言ってくるヤツもいるな。過去記事にもそれに近いのがありましたけど。人付き合いというものは、こういう勘違いを乗り越え続けていくからこそ深まっていくんだと私は個人的に思っています。
ただね。正直ね。
めんどいわよね、勘違いって。
ぶっちゃけ人生、ひとつひとつ対話を重ねて分かり合いたいと思えるほどの余裕を持てる日ばかりじゃないじゃない? 頭にあることが「だりぃな」しかない日に「その気がないならなんで一緒に出かけたんだ! 俺をだましてたのか!!」みたいなLINEが来たら、悪いけど、「だりぃな」としか思えないじゃない? それは相手にも悪いわねって思うので、私個人は、まだ気心は知れてないなあって思う方とお友達付き合いで出かけるときは次のようなことをします。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。