「ありがとう」が労働のイメージをポジティブにする
渡辺由佳里(以下、渡辺) アメリカでは、お金持ちでも子供にはちゃんとアルバイトさせるんですよね。
藤野英人(以下、藤野) させますね。
渡辺 働いて、感謝されて、そこから得た糧を投資に回す。若い頃からアメリカ人たちは「勤労」と「働くことの喜び」「投資」について学ぶわけです。
藤野 一方、日本では「小さいときから働くこと」は悪いことだと思われています。アルバイトは大学生になるまではやる必要はないみたいな風潮まである。
渡辺 そうですね。
藤野 でも、若い頃から労働の喜びやその対価としてお金をもらうことが良い行いだと腹落ちしていると、将来の進路を選ぶ際もいい選択ができるんじゃないかと思います。