※本連載の参加者の方の発言は、あくまで個人の見解にもとづくものとなります。
【メンバー紹介(仮名)】
キネコ(26歳)
腐女子歴12年のライター。もともとは「ぷよぷよ」シリーズのシェゾ×アルルなどの男女カップリングにハマっており、男女CP、BL、百合、夢、どれもおいしくいただく。2016年は「Fate/Grand Order」で脳がとろとろに。付き合いたい刀剣男士は御手杵。
クリカ(27歳)
一部上場企業で法務として働く敏腕キャリアウーマンだが、男同士の関係がよだれが出るくらい好き。2015年以降、「刀剣乱舞」にドハマりしており、父親に借金してまで35万円ぶんの同人誌を購入したという逸話を持つ。「まんだらけ」は家のようなもの。最も愛する刀剣男士CPはくりみつ(大倶利伽羅×燭台切光忠)。
イズミ(27歳)
ウェブメディア記者。「腐女子」という自認はなく、BLはあくまで一ジャンルとして適度な距離感で楽しんでいる。……はずだったが「Free!」にハマってからは自分でも同人誌を出してしまうなど、一度熱が入ると止まらない一面も。2016年は松野家長男に振り回された。
ミカノ(27歳)
PR会社勤務で流行りものに目がない腐女子。クリカ同様ここしばらくは「刀剣乱舞」にハマり、三日月宗近と山姥切国広の同人誌などを出しているが、2016年夏には「名探偵コナン」のあかあむ(赤井×安室)にもドハマりしてしまい、安室透ネックレスまで買う事態に。供給の多いジャンルに飛びつく傾向あり。
※岡田育さんはNYよりSkypeにて参加
社会現象を巻き起こした「おそ松さん」
岡田育(以下、岡田) ひとまずは時系列でいきましょうか。2016年の初めといえば、やはり2015年10~12月に放送したアニメ「おそ松さん」に対する熱狂が、さらに加速していた時期でしたよね。
イズミ そうですね。ちょうど年明けから同人が一気に爆発した感じがする。
クリカ 冬コミは申し込みが夏くらいだったからみんな間に合ってなかったんだよね。オンリーは2015年中にあったっけ?
イズミ 年末の時点でちょこちょこあった!
岡田 え、10月開始でそんな時点からオンリー開催!? 早いですね。
クリカ アニメ自体も1話から注目は集めていたけど、みんなが一気に萌えて二次創作が流行り出したのは中盤以降だったよね? 16話の「一松事変」だったような。
キネコ 私の印象では、最初から今の「ユーリ!!! on ICE」くらい盛り上がってたと思うけど。
イズミ でもそれぞれのキャラ解釈をかためるのに少し時間がかかって、「あ~こういうキャラだから萌え!」というのが固まってオタクの間で共通認識ができはじめたのは2クール目入ってからだったかな。
「おそ松さん」ってアニメ自体は1話1話がぶつ切りだから、通底した文脈については、二次創作を読んで補完することが多くて。その補完リソースがととのってきたのが2クール目入ったあたりだった。当時そこまでハマってるつもりもなくて、みんな見てるし追いかけてたらいつの間にか沼に……という。
ミカノ 二次創作の供給が大量にあるのがいいよね。どう転んでも餌がいっぱいある。「おそ松さん」にいると富豪の暮らしができる。私はミーハーなので、そういうのも大事にします。
岡田 すごい! 誰もが富豪になれるジャンル! 私はみずから不毛の地を選んで根づくタイプなので、大変うらやましい……。
国民的アニメはプレゼンしやすい
イズミ オリジナルアニメだったから、毎週新しい燃料が投下されるのもすごくよかったですよね。そして何より個人的には、継続視聴できた一番の理由として「国民的アニメ」感を挙げたい。当時実家暮らしだったんですが、親の前で見てても恥ずかしくなかった。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。