週刊ダイヤモンド
【
第40回】王国の序列 強者のアキレス腱
幼稚舎入学組、大学入学組、文系学部御三家、SFC……。入学時期や学部によって、さまざまな“区別”が存在する慶應王国は、実は一枚岩ではない。王国内の序列と構造を解剖した。
1999年からの約3年間は、代々慶應義塾に通う「慶應ファミリー」にとって幼稚舎入学の暗黒期だった。幼稚舎から慶應に通い、都内に勤める男性は、「この時期に息子の受験がぶつかってえらい目に遭った」とこぼす。舎長に就任した金子郁容の方針で慶應ファミリーが冷遇され、ことごとく入試で落とされたのだ。男性の息子も不合格。中学からようやく慶應に入った。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
14773
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
慶應義塾のOB組織である「三田会」。トップ人事や業界再編の内幕を知ると、慶應人脈につながることが少なくない。日本経済の裏に三田会あり。なぜ彼らは圧倒的なパワーを持つのか。知られざる三田会の全貌に迫る。
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。
※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。