ブスから見た「美金」とは、意識が大気圏を突き抜けている考え
最近、「美金」という言葉が流行っているそうだ。
もうこの言葉を聞いた時点で、レベルの高いブスならタンを吐いて、それがつま先にかかっている。
また新しい美容法のお出ましだ。毎年必ず、新しい美容法やダイエットが生まれ、それに飛びついたブスたちが経済をトリプルアクセルさせたあと、それらはそっと消えていく。
別に消えるのは、その美容法が間違っていたというわけではない。どんな方法でもそれなりに効果はあるはずだ。ただ、それを成果が出るまで続けられなかったブスたちが、次の美容法に飛んでいくから廃れていくのだ。ブスというより、もはやイナゴである。
「美金」は美容法というより「次の日が休みの金曜日の夜こそ、遊び歩かずに半身浴など、いつもより時間をかけて美容にイイことをしよう」という、ブスからすれば意識が大気圏を突き抜けている考えである。
よって、最近では「花金より美金!」と言われているようだが、まず花金が三十代以上にしか通じないというトラップがある。
つまり「皆が浮かれている金曜の夜こそ、凡百の女に差をつけるチャンス」というわけである。
もちろん、ブスにとっても金曜の夜は〝差をつけられる〟ビッグチャンスだ。
まず、ブスが金曜の夜に仕事を終えて家に帰り、ドアを閉めた時点で、沢田研二の『勝手にしやがれ』のイントロが流れる。そしてそのまま、3ℓのコーラのボトルを抱いて、朝まで中学のジャージでふざけよう、ワンマンショーで、なのである。
明日が休みの金曜日だからこそ、いつも以上に破天荒に過ごそうというのがブスの発想である。もちろん、お肌のゴールデンタイムなど完無視だ。
ブスにとって「美金」は一週間溜めた洗濯物を週末に洗う感覚
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。