※「フェル先生のさわやか人生相談」は、noteの定期購読マガジン「週刊フェル」にお引越ししました。詳細は記事の最後をお読みください。
パワハラ上司のもとで働く夫が鬱になりそうです。
フェルディナント先生 初めまして 毎週楽しく拝見しています。世の中の表も裏も知っている(ように見えます)から言える、時に厳しく、時に優しさあふれるアドバイス。的確だなぁと拝読しています。
夫について相談したく、連絡致しました。
夫は、私と同じ年です。新入社員として現在勤務の会社へ入社し、15年以上の勤続になります。この春、本人希望で異動をしました。異動は、今回も含め4回目です。 今回以外に1回、本人希望で異動しています。職場が合わず精神的に耐えられなかったため、というのが理由です(その後、元気になりました)。最近、様子がおかしいので話を聞くと、上司がいわゆるパワハラ課長で、かなり精神的ダメージを受けている、また鬱になるかもしれない、と言いました。元へ戻していただくか、他へ異動……とも思いましたが、会社の規定で、本人希望の異動者は、簡単には再異動できないようです。
新しい環境では、慣れるには時間も必要だし、時にはふてぶてしさも必要だよね?ということを話したところ「すでにしているし、そういうの無理」と言われました。メンタルヘルスなどを管理してくれる部署へ相談をするようにも薦めましたが、以前、似たような状況でお世話になったため、再度、相談へ行くには抵抗があるようです。 無責任な発言ですが、会社そのものが嫌なら退職を含めて考えてもいい、と伝えたところ、安定は欲しい、老後も安心したい、とのことでした。
いわゆる草食系の夫で、よくいえば繊細、優しい、そうでない表現だと神経質でメンタルが弱い夫です。戻りたい部署もあるようですが、お世話になっていた間は、かなり愚痴や文句を言っていました。あれだけ文句を言っていた部署に戻りたいのか、というのが、私の気持ちです。
春よりやつれている夫を見ると大変心配です。ただ、どの部署に配属になっても、この部署で自分の居場所を作ってやっていく、という覚悟が夫にあるのかというのも疑問です。夫が元気になるには、そして願わくば、もう少し精神的に強くなってほしいと思っていますが、私はどうすればいいのでしょうか。私が何か至らなかったのでしょうか。
私にとって大事な夫です。きれいごとではない、リアルなアドバイスを頂けるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。(41歳・女性・塾講師)
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。