日本人の平均寿命は、男性が80.50歳、女性が86.83歳である(2014年「簡易生命表」)。平均寿命とはその年に生まれた0歳の平均余命を指し、その年に亡くなった人の平均年齢ではない。ちなみに75歳の男性の平均余命は11.9年となっている。いずれにしても戦後、日本人の寿命が一貫して延び続けていることは、紛れもない事実だ。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
2016年9月22日
日本人の平均寿命は、男性が80.50歳、女性が86.83歳である(2014年「簡易生命表」)。平均寿命とはその年に生まれた0歳の平均余命を指し、その年に亡くなった人の平均年齢ではない。ちなみに75歳の男性の平均余命は11.9年となっている。いずれにしても戦後、日本人の寿命が一貫して延び続けていることは、紛れもない事実だ。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
「金」「健康」「孤立」が老後の三大リスクといわれる。現役世代からしておくべき準備とは何か。平均値や他人の価値観に惑わされたり、「下流老人」や「老後破産」などの極端なケースにばかりおびえるのではなく、他の誰のものでもない自分自身の、等身...もっと読む