ピックアップ
1万分の1になれるか?すこぶる過酷な美大生の生き方行動力と自分を信じる力、美大出身者の生き方片桐仁 / かっぴー俳優としても活躍している人気お笑いコンビ・ラーメンズの片桐仁さんと、cakesの人気連載『左ききのエレン』の作者・かっぴーさんの対談が実現しました。美大出身という同じ背景を持ち、多方面で活動する2人。学生時代を振り返りながら、美大特有の過酷さやその後の生き方、さらに電子書籍として発売されたばかりの『左ききのエレン』について、熱いトークを繰り広げます。 |
おしえて!日本美術界のスーパースター・尾形光琳おしえて北斎!いわきりなおと岡倉てんこりんは、将来立派な絵師になるのが夢の高校1年生。しかし彼女はサボってばかりのクズだった! 今日もデッサンを放り出して「風神雷神図屏風」を見にいっただけで1日が終わってしまった。だがその日の夜、眠りに就こうとしたてんこりんの身に不思議なことが起きて……。「コルク×noteマンガコンテスト」の入賞者・いわきりなおとさんが描く、日本美術について楽しく学べる新連載です。 |
鶴瓶という男がいかに“スケベ”であるか鶴瓶のスケベ学てれびのスキマ(戸部田誠)芸歴40年を超える大御所芸人、笑福亭鶴瓶。還暦を過ぎた今も、若手にツッコまれ、イジられ、“笑われ”続けています。けれど、落語家なのにアフロヘアでデビュー、吉本と松竹の共演NGを破った明石家さんまさんとの交流、抗議を込めて生放送で股間を露出……などパンクな武勇伝は数知れず。決して気安いだけの芸人ではないのをご存知でしょうか。 そんな鶴瓶さんのスゴさに、“てれびのスキマ”こと戸部田誠さんは、ある時、はたと目覚めたそうです。芸人・笑福亭鶴瓶の過剰なまでに「スケベ」な生き様へ迫る、てれびのスキマさん渾身の新連載です。 |
あの夏のお姉さんの匂いを、僕はずっと覚えているハミ出る思い仲曽良ハミ蝉鳴く暑い夏の日。下校途中、僕は見知らぬ屋敷にふらふらと入っていた。池の鯉に見入っていると、「何しとんねん。」突然声をかけられて振り返る。それが、僕とお姉さんの出会いだった。「コルク×noteマンガコンテスト」の入賞者・仲曽良ハミさんが描く、忘れられない夏の思い出。 |
永六輔と大橋巨泉(前編)——二人が「六輔」と「巨泉」になったわけ一故人近藤正高永六輔と大橋巨泉という放送界の大物二人が立て続けに亡くなりました。放送タレント・作家として草創期から活躍してきた永と、大物司会者として一時代を築いたのち政界にも進出した大橋の人生は、どのように交差していたのか。今回の「一故人」は二人の人生を前・後編に分けて描き出します。 |
最初に言い訳すると僕はエヴァが大好きなんです『シン・ゴジラ』江波光則映画レビュー江波光則夏休みだ!(休みじゃないけど)ということで今年の夏映画の超話題作にしてヒット作、『シン・ゴジラ』をレビューします。最初に説明しますと江波さんは重度のエヴァヲタなので、庵野監督へのゆがんだ愛情としてお許しください。あとネタバレ満載なのでご注意ください。 |
PASSPO☆ 増井みおのマンガ体験 前編プロフェッショナルの本棚ホンシェルジュ気になるあの子が選んだマンガは一体……? 2016年第2弾シングル「バチェロレッテは終わらない」をリリースしたばかりのPASSPO☆ 増井みおさん。「マンガとアイドル」をテーマに編集されたムック本『honcierge(ホンシェルジュ)』に掲載されたソロインタビュー記事を2回に分けてお届けします。 |
「死ぬまでに行きたい! 世界の絶景」が累計55万部の大ヒットコンテンツになった理由「21世紀の変人たち」とする「真面目」な話QREATOR AGENT絶景ブームの火付け役とも言われる『死ぬまでに行きたい! 世界の絶景』シリーズ。 これまでに出版された3作は、累計55万部を誇る大人気コンテンツとして国内外で大きな注目を集めています。 8月5日に待望の4作目『死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 体験編』を刊行した著者の詩歩さんに、シリーズが生まれた背景や思いを聞きました。 |
連載
|
愛とかさ幸せとかさ、アイツといると考えなくてすむんだボクたちはみんな大人になれなかった燃え殻 |
ノーフューチャーなボクは生き延びて、オッサンになってしまった |
|
|
恋人でもセフレでもない関係、「ボディパ」について聞いた話それでも僕は、外科医をやめない雨月メッツェンバウム次郎 |
毎日、人を切ってます。現役外科医が語る本音エッセイ |
|
|
女の首を締めるフェミニスト達世界のどこでも生きられるMay_Roma |
イギリス在住のMay_Romaさんが「日本に縛られない生き方」を語る国際派コラム。 |
|
|
ストーカーはストーカーの自覚がない結婚できない2.0〜百鳥ユウカの婚活日記〜菅沙絵 |
丸の内OL(34)が結婚したい男性像を小説エッセイで語る! |
|
|
「広告営業の心労 後編」左ききのエレン左ききのエレンかっぴー |
天才になれなかったすべての人へ——「フェイスブックポリス」かっぴー初の長編マンガ |
|
|
ドルヲタと付き合ってみたら、さっそく破局しそうになった話ヲタ夫婦 〜アイドルヲタクの結婚生活〜藍 |
「妻のことは好きです、でもアイドルのことはも〜っと好きです」!? |
|
|
ボタニカルブスは「パッとしない自分を変えたい女のために作られた新スタイル」ブス図鑑カレー沢薫 |
「ファッションボタニカルブス」は、自然派を他人にアピールしないと死ぬ病気に罹っている場合が多い。 |
|
|
左右疑心暗鬼博多大吉 |
左右どちらか。漫才コンビの立ち位置は、人生をも左右する。 |
|
|
ゆるふわな夢を見るのはもうやめよう。意地ハリ病【前編】Dr.ずんずんの社会人お悩みクリニックずんずん |
社会人の悩みをぶった斬り! 入社3年目で読みたい、仕事にめちゃ効く処方箋 |
|
|
女性は押すべきか、押されるべきかワイングラスのむこう側林伸次 |
バーを舞台に交差する人間模様。バーだから漏らしてしまう本音。バーテンだけが知っているここだけの話。 |
|
|
福原愛はいつまで「愛ちゃん」なのかワダアキ考 〜テレビの中のわだかまり〜武田砂鉄 |
当たり前のようになったテレビに、ふとした瞬間感じる違和感。それってなんなのか、武田砂鉄があぶり出す! |
|
|
夏バテ予防に!ビールや焼酎とも合う大人のほろ苦スープスープ・レッスン有賀薫 |
旬の野菜をたっぷりおいしく食べる、シンプルな方法おしえます。 |
|
|
恋人に新しくできた彼女とのドロドロの日々わたし、恋人が2人います。きのコ |
32歳ポリアモリー女性のリアル |
|
|
偽善者め横浜1963伊東潤 |
剛腕作家・伊東潤の新境地、本格社会派ミステリー『横浜1963』 |
|
|
うなぎ屋と将棋屋棋士とメシ松本博文 |
名局の裏に、美食あり——。「観る将」垂涎の、棋士とメシにまつわる数多のエピソード。 |
|
|
最近どうもロクなことがないおばさんデイズまめ |
おばさんの日常は、思いもよらぬ笑いにあふれている! |
|
|
同性との恋愛経験、異性の恋人に話すべき?女と結婚した女だけど質問ある?牧村朝子 |
国際同性婚をはたした牧村朝子さんが、実体験や奥様とののろけ話をまじえながら「百合のリアル」を語ります |
|
|
ああ、どんぴしゃ。大当たりだよ横浜1963伊東潤 |
剛腕作家・伊東潤の新境地、本格社会派ミステリー『横浜1963』 |
|
|
第1回 これであなたもSF考証になれる!? 新人のためのチュートリアル世界を設定する SFアニメ現場レポート高島雄哉 |
“SF考証は作品世界の法則そのものを決定する仕事です” |
|
|
誰もが一度は見たことがある「泣きキツネ」の正体は?ファンシー絵みやげの世界山下メロ院長 |
それは一匹のキツネから始まった……。ファンシー絵みやげの源流をたどる。 |
|
|
期待に応えようとするとうまくいかないメカニズム限界の正体ー自分の見えない檻から抜け出す法為末大 |
あなたも限界の檻に入っていませんか。侍ハードラーが明かす才能と努力の真実 |
|
|
【嘘吐きメンヘラ】愛のままにわがままに、君だけを傷つけたい台風メンヘラ・ハッピー・ホームスイスイ |
|
|
|
Good-for-nothing(できそこない)横浜1963伊東潤 |
剛腕作家・伊東潤の新境地、本格社会派ミステリー『横浜1963』 |
|
|
自分の役割を演じるのをやめてみる限界の正体ー自分の見えない檻から抜け出す法為末大 |
あなたも限界の檻に入っていませんか。侍ハードラーが明かす才能と努力の真実 |
|
|
中南米の男同士の愛情 通過儀礼としての男色【後編】なぜ闘う男は少年が好きなのか?黒澤はゆま |
中南米の男同士の愛情 話題の歴史小説家の書き下ろしコラム! |
|
|
二人の間には、われわれには分からない何かがある横浜1963伊東潤 |
剛腕作家・伊東潤の新境地、本格社会派ミステリー『横浜1963』 |
|
|
心のゴミ溜めを覗いてみたらパリジャン十色中村綾花 |
生粋の日本育ち女子がのぞいた、常識やぶりなパリジャンたちの素顔 |
|
|
「Do the right thing」それだけのことだ横浜1963伊東潤 |
剛腕作家・伊東潤の新境地、本格社会派ミステリー『横浜1963』 |
|
|
【第110話】もう1回やってみたいマコとマコト木下晋也 |
「ポテン生活」「つくりばなし」の木下晋也が長編ラブストーリーに挑戦! |
|
|
野球部の「坊主」強制をめぐるガチンコバトル教室では言えない、高校教師の胸の内海老原ヤマト |
生徒たちの言動に、新米教師はふりまわされっぱなし!? |
|
|
転がり始めた石は誰にも止められない横浜1963伊東潤 |
剛腕作家・伊東潤の新境地、本格社会派ミステリー『横浜1963』 |
|
|
第15話 謎のおみやげ『午后のあくび』コマツシンヤ |
|
|
|
第八十二話 作戦の成否ニブンノイクジうめ(小沢高広・妹尾朝子) |
自由すぎる自由業・漫画家ふたりの行き当たりばったり育児コミック。 |
|
|
人生、ブレながら高みを目指せ/『シン・ゴジラ』の同時代性/隣のロボット|週刊ケイクス通信8/6ケイクス通信cakes編集部 |
1週間の更新記事を一挙にご紹介! |
|
|
第166回 水面に映る星の影(後編)数学ガールの秘密ノート結城浩 |
この謎あなたに解けますか? 数学ガールたちと楽しく学ぶ、奥深い数学の世界。 |
|
|
1969年のウッドストックとオルタモント(上)1970年代の見張り塔からずっと堀井憲一郎 |
|
|
|
余り皮大戦争 あんなに仲の良かった2人が!?アラだらけくん市橋俊介 |
|
|
|
視界不良横浜1963伊東潤 |
剛腕作家・伊東潤の新境地、本格社会派ミステリー『横浜1963』 |
|
|
踊る!踊る!踊る!福岡・中洲にショーパブブームがやってきた俺の夜~記者が自腹で集めた夜遊び情報~SPA編集部 / 風俗(かぜ)を読む取材班 |
|
|
|
【第13回】空前の御朱印ブームが到来神社の迷宮週刊ダイヤモンド |
日本人が知っておくべき「神社」のルーツと経済力 |
|
|
アプリ不要!facebookの投稿をYahoo!で検索する方法あんどろっぷあんどろっぷ |
|
|
|
【第16回】強権発動で宮司人事にも介入 官僚・世俗化する神社本庁の罪神社の迷宮週刊ダイヤモンド |
日本人が知っておくべき「神社」のルーツと経済力 |
|
|
iphoneが重い時の改善策,この方法を試してみよう!あんどろっぷあんどろっぷ |
|
|
|
【第17回】 顔の広さがモノをいう 神輿の担ぎ屋ネットワーク神社の迷宮週刊ダイヤモンド |
日本人が知っておくべき「神社」のルーツと経済力 |
|
|
【第18回】三井不動産が福徳神社を蘇生 企業と神社との親密な関係神社の迷宮週刊ダイヤモンド |
日本人が知っておくべき「神社」のルーツと経済力 |
|
|
【第14回】政権中枢に食い込み絶頂期 議員300人超の首相応援団神社の迷宮週刊ダイヤモンド |
日本人が知っておくべき「神社」のルーツと経済力 |
|
|
【第15回】[神社へ行こう 6] 櫛田神社〈福岡県〉神社の迷宮週刊ダイヤモンド |
日本人が知っておくべき「神社」のルーツと経済力 |
|
|
【第19回】 [神社へ行こう 7]玉祖神社〈山口県〉神社の迷宮週刊ダイヤモンド |
日本人が知っておくべき「神社」のルーツと経済力 |