京佳
ドラマチックでエモーショナルな物語。感情移入して味わう世界観
夢アドの最年少メンバー、現在高校2年生の京佳。インタビューでは「ストーリーも大事ですけど、一つ一つの描写を結構大事にしているような、絵が美しいマンガが好き」と語ってくれたが、取材の冒頭に差し出してきたのは1980年代の名作『ホットロード』だった。
—— 『ホットロード』が出てきてビックリしたんですけど。世代ではないですよね。
京佳 今高校2年生なんですけど、中学1年生の時に読みました。
—— 何がきっかけで?
京佳 お父さんですね。
—— お父さん的には世代ですよね。
京佳 何か面白いマンガないかなと思って、お父さんに「好きだったマンガない?」って聞いたら、これ面白いよって『ホットロード』が出てきて。私、小さい時はマンガにぜんぜん興味がなかったんですよ。逆にお兄ちゃんはマンガが好きで、家の階段のところに本棚があって、そこに男の子が読むようなマンガがたくさん置いてあって。『ONE PIECE』『名探偵コナン』は全巻揃ってるし、『グラップラー刃牙』『土竜の唄』みたいなのもあるし、そういうのは興味なくて読んでなかったんですけど、『ホットロード』を見て泣きましたね。
—— 春山(春山洋志)ね。
京佳 そう、春山。やばかったなあと思って。和希(宮市和希)との関係もドキドキでした。昔のマンガだから絵も結構シンプルだし、マンガ初心者としては読みやすい。あとは江の島の街ですよ!
—— 江ノ島が舞台なんですよね(笑)。
京佳 私、江の島が大好きなんですよ。湘南とか江の島が大好きで、この前も江の島に1泊2日で旅行に行ったんです。
—— 『ホットロード』が入口で、その後は少女マンガに進まなかったんですか?
京佳 いや、少女マンガには行かなかったです。最近は『クズの本懐』っていうマンガが面白かったですね。
—— 『東京喰種トーキョーグール:re』はどういうきっかけで?
京佳 『東京喰種トーキョーグール』を知ったのはアニメだったんですけど、その設定にすごく惹かれました。人間の世界に、見た目は人間の喰種(グール)っていう怪人がいて、コーヒーを飲むか、人間を食べるしかなくて、そうしないと生きていけないんです。ただ、喰種たちも喰種として生まれたいと思って誕生したわけじゃないから、その背景にはすごく複雑なものがあって。金木研っていう主人公が恋した女性も喰種で、その彼女が金木くんを食べるためにデートに誘うんです。で、まんまと食べられちゃうんですけど、半分くらい食べられたところで彼女が事故に遭って、金木くんが半分喰種・半分人間になってしまう。
—— 好きなキャラクターは誰ですか?
京佳 鈴屋什造っていうキャラで、この子ほんとは心がなかったんですけど、篠原特等っていう上司のおかげで心が蘇るんです。篠原さんは什造のことを子供みたいに思ってたんですよ。いい話なんですよね。アニメも面白かったんですけど、マンガだと印象がやっぱり変わります。グロさもあるけど、すっごい切なくて感動するのでオススメです!
荻野可鈴
絶対に恋が実らない男子が好き。登場人物に自分を重ね合わせる乙女心
夢アドのリーダーとして、ステージ上ではいつも賑やかな荻野可鈴。「私、マンガのヒロインになりたい。マンガの世界のキャラクターにちやほやされたい」と語るように、彼女特有の楽しみ方があるそうだが、マンガとは適度な距離感を持って付き合うタイプだと言える。
—— まず選んでもらったのは『亜人』です。どこが気に入ったんですか?
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。