※「フェル先生のさわやか人生相談」は、noteの定期購読マガジン「週刊フェル」にお引越ししました。詳細は記事の最後をお読みください。
職場での年上新入社員たちのマウンティングに困っています。
フェル先生こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいてます。入社してそろそろ3年になるIT系企業に勤めているのですが、職場での年上新入社員たちのマウンティングに困ってます。
はじめは派遣社員としてその会社で働き始めたのですが、1年経って正社員登用にしてもらい、そこから2年が経とうとしています。キャリア採用のみの会社なので実質現在も20代がほとんどおらず、入社した当初から今までずっと"若手の女の子"という扱いを受けています。ただ3年経つうちに多くの人が辞め、それと同時に新しい人がたくさん入社されました。
一緒にプロジェクトを担当するのは40代後半の独身女性2人と、入社したばかりのデザイナーの男性40代前半です。独身女性のうち1人は私の直属の上司になのでまだ我慢できるのですが、デザイナーの男性の私に対する発言や言動が許せません。初めはちゃんとした一同僚への敬意を感じる対応だったのですが、私をいつまでも若手扱いする周りの方に感化されてか、自分を上位に見せたいからなのか、今では「◯◯ちゃんさぁ」と、とても偉そうな態度を取ります。
入社してから常に相手の機嫌を損ねないように、角が立たないように気をつけて笑顔で接するスタンスで仕事をして来ましたが、私よりプロジェクトに対して知識がなかったりするのに自分の立ち位置をハッキリさせようと毎日マウンティングしてくる年上同僚に本当にストレスを感じます。上司に相談したところ、彼女も気付いてはいても、まだ彼女自身社歴が浅く保身に走るためなにも手助けはしてくれません。むしろそのデザイナーの上司でもあるもう1人の40代後半女性の目ばかりを気にしている状態です。
この状況を打破しようと、ニコニコ若手風キャラクターは封印してこの一週間、鉄の仮面をかぶったように黙々と仕事をし、前は遠慮して言わなかった意見をハッキリ皆にぶつけるようにしました。泣き寝入りよりはマシなはず、嫌われてもいい!と思いこのスタンスを続けようと勢い込んでいるのですが、はたしてそれでいいのでしょうか。たまにわからなくなります。なにかアドバイスいただけましたら幸いです。(27歳・女性・会社員)
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。