●連載
仲田晃司「ワイン通信・ブルゴーニュの村から」
【第10回】ワイン販売がうまくいったきっかけ
前回は、会社を立ち上げるところまでを書いてくださった仲田さん。しかし、会社を作ってから「売るものがない」と気づいたと言います。売るもののなかった仲田さんがどうやってワイン販売を成功させていったのか? ワイン好きにもそうでない人にもためになる連載です。
佐藤和歌子「晩酌歳時記」
第四回・目刺
趣味は酒、特技はおいしそうに食べること、愛読書は飲食店のメニュー。そんな佐藤和歌子さんがお届けするショートコラム。お酒に合わせたら最強のおつまみ・メザシ。好きな方も多いと思います。でも実は、メザシって魚の名前じゃないんですよ。え? と思った方は必読です!
青山裕企 meets 美少女図鑑「彼女写真 in 札幌」
【第22回】ちゅうちゅう
青山裕企さんと美少女図鑑の写真連載札幌編。今回は梨花ちゃんと一緒にご飯を食べました。お腹いっぱいになったら、飲み物を飲んでちょっと一休み。ストローでちゅうちゅう飲み物を飲んでいる姿を見ていると、こっちが癒されますね。
結城浩「数学ガールの秘密ノート」
第17回 選べないのに見える数(前編)
結城浩さんの人気連載。今回のテーマは素数です。高校1年生の元気少女テトラちゃんに《素数を求める方法》を教える先輩の「僕」。古代ギリシアで考案された《エラトステネスのふるい》を使ってていねいに一歩ずつ教えていくうちに、テトラちゃんがその言葉に隠された意味に気がつきます。
フェルディナント・ヤマグチ「フェル先生のさわやか人生相談」
【第23回】満足しちゃう童貞はどうすれば?
まだまだ寒い日が続いて大変ですが、フェル先生のキレ味たっぷりのお言葉を聞いて元気になりましょう! 今回は大学生からの質問特集。恋愛関係の質問が目白押しで感覚が麻痺しちゃったプレイボーイから、風俗常連の童貞までバリエーション豊かなラインナップです! バレンタインで嬉しかった方も残念だった方も必見です!
岡田斗司夫「道徳の時間」
橘玲 vol.1 どうして「お金持ち本」が売れるんでしょうか?
岡田斗司夫さんが、あらゆるゲストと思考実験を重ねてきた「道徳の時間」。今回のゲストはcakesでも「カモにならずに自分のお金を増やす方法」を連載中の橘玲さんです! 初対面の2人の話は大盛り上がり。そこで今回は特別に、全6回でお送りします。初回は、岡田さんから飛び出した、いわゆる「お金持ち本」に対する不満から展開していきます。
バダサオリ「とりあえずビール!」
【第12回】はふはふしながら食べるあつあつポルトガル鍋!
寒い毎日が続きます。こんな時期に食べたくなるのはやっぱり鍋。といっても今回は寄せ鍋に日本酒をきゅーってやつではありません。バダさん得意のポルトガル料理にも、おいしくって身も心も暖かくなるレシピがあるんです! 食べてみれば、きっとこの冬の定番料理になりますよ!
中川淳一郎「赤坂のカエル」
【第8回】謎の奇病にかかる
ウェブ編集者中川淳一郎さんが、フリーになったころを振り返るエッセイ。TVブロスでの「SMAP解散シミュレーション」企画に暗雲が立ち込めている新人ライター中川さん。お話はその置き手紙を見届け、中川さんが次の取材先に向かったところから始まります。SMAP解散企画はどうなるのか? そして中川さんを襲った奇病とは?
黒田勇樹「黒田勇樹動画批評」
【第24回】人は極限の状態に直面したときに、いったいどういうリアクションをとるのか?
ハイパーメディアフリーターの黒田勇樹さんが、マイナー動画を紹介する同連載。まだまだ寒い日が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 本当に極限の寒さに直面したとき、人はいったいどういう行動をとるものなのか。そんな過酷な状況に、あえて自分から飛び込んでいくチャレンジャーの様子をうつしたこの動画。ぜひ、ご確認あれ!
●ケイクスカルチャー
raf00
で、メルマガって儲かるの?
フリーライターのraf00さんに、ここ数年盛り上がっているメルマガについてご寄稿いただきました。最近ではどんな人でも気軽に有料メルマガを配信できるようになってきました。しかし問題は、それで本当に儲かるのかということ。有料メルマガの配信に興味がある人は、是非参考にしてみてください。もしかしたら、あなたの新しいビジネスの道が開けるかもしれませんよ。
●ショートショートケイクス
今日はお知らせです。メディアページ「コルク」から先行配信されていた「プレゼンの極意はマンガに学べ!」の書籍が、ついに発売されました!
超人気作品を次々と送り出し、cakesでも「会社に左右されない仕事術」を連載していたの漫画家・三田紀房さんが、マンガ制作の舞台裏を明かしながら伝授する最強のプレゼン指南書です。マンガの手法が、こんなにも人の心を操り、自由自在に動かす最強のプレゼンノウハウになるなんて。本当に刺激的な内容です。ぜひ買って読んでみてください。内容が気になる方は、cakesの連載を試し読みしてみてください。きっとすぐに続きが読みたくなるはず!
それと火曜日のこのページでもお知らせしましたが、cakesで「新しい『古典』を読む」連載中のfinalventさん初めての単著も発売されました。
アルファブロガーとして知られるfinalventさんが、初めての本というとちょっと意外ですが、真打ち登場といいますか、本当に素晴らしい内容です。finalventさんが半生を振り返りながら生き方を考えるその過程は、本当に人生の参考になります。ぜひお読みいただければと思います。併せて、本から生き方を学ぶ連載といっても差し支えない「新しい『古典』を読む」もぜひどうぞ!
ちょっと違うタイプの2冊の書籍ですが、すべての人に読んでほしい内容だと思います。週末はゆっくり読書なんていかがでしょうか?
といったわけで、今週はここまで。良い週末をお過ごしください。
(金曜担当編集D)