※「フェル先生のさわやか人生相談」は、noteの定期購読マガジン「週刊フェル」にお引越ししました。詳細は記事の最後をお読みください。
気持ちに余裕を持って働くにはどうしたらいいですか。
いつも楽しく拝読しています。都内在住の会社員です。私の悩みですが、仕事面でキャパの狭い性格を直したい…というものです。私は仕事をする時、心のキャパが狭いです。具体的には「せっかちで完璧主義者」な面がキャパを狭くしている気がします。例えば上司に仕事を頼まれると、些細なことでもすぐ行動に移さないと落ち着きません。そしてほんの少しのミスや遅れがあると非常に焦ります。仕事面では私のそういった部分は評価が良く、お陰様で管理職にも昇進できました。ただ、外面とは裏腹に内心はいつもいっぱいいっぱい。
常に追い立てられるような気分、しょっちゅう体調を崩します。ここ数年でも、突発性難聴、謎のじんましん、顔面痙攣、不眠、胃潰瘍…とストレス性の病気のオンパレードです。でもそんな自分を表に出すのが嫌で、いつも笑って冗談ばかり言うようにして、人には隠しています。付き合いの長い彼氏は「豪快でユーモアあるように見えるけど、ほんとは臆病だし計算高いよね」と言い、私もその通りだと思います。どうやったら気持ちに余裕を持って、どっしり構えていられるでしょうか? もう自分自身に疲れきっています。
(36歳・女性・会社員)
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。