日本人は英語が通じないことを恥だと考えます。通じなかった場合、まず考えるのは「練習が足りない」「俺の英語が通じないのは俺に責任がある」です。
しかし日本の外ではその反対です! 6月16日発売の新著「国連でも通じる世界の非ネイティブ英語術」では、世界の非ネイティブが、どうしてあの微妙な英語でも堂々としているのか、なぜ日本人を押しのけて、ひどい英語でも契約をゲットしてくるのかについて、現場でみた実例より、その真実をご紹介します。
2016年6月7日
日本人は英語が通じないことを恥だと考えます。通じなかった場合、まず考えるのは「練習が足りない」「俺の英語が通じないのは俺に責任がある」です。
しかし日本の外ではその反対です! 6月16日発売の新著「国連でも通じる世界の非ネイティブ英語術」では、世界の非ネイティブが、どうしてあの微妙な英語でも堂々としているのか、なぜ日本人を押しのけて、ひどい英語でも契約をゲットしてくるのかについて、現場でみた実例より、その真実をご紹介します。
海外居住経験、職業経験をもとに、舌鋒鋭いツイートを飛ばしまくっているネット界のご意見番・May_Romaさん。ときに厳しい言葉遣いになりながらも彼女が語るのは、狭い日本にとじこもっているひとびとに対する応援エールばかり。日本でしか生き...もっと読む
shkshkshkshk これは言い得て妙。 日本語を喋れないお前たちのために英語をある程度勉強したんだから、俺がお前たちの英語を聞きとれないのはお前たちがちゃんとしゃべらんのが悪い。 https://t.co/UVtRPQHF30 6年弱前 ・ reply ・ retweet ・ favorite
tomokistyle "「俺偉い」が生きる上での哲学"←素晴らしい(笑) 傍目には滑稽に見えるくらいにわざとらしい謙遜をして 「あぁ〜ん奥ゆかしいあたしって素敵(白目)」 と悦に浸っているヤツより、俺偉いと盲信している人の方がずっと清々しいです。 https://t.co/odW3Fa1gxn 約6年前 ・ reply ・ retweet ・ favorite