●新連載
伊藤聡「およそ120分の祝祭」
バック・トゥ・ザ・フューチャー 優等生の裏側
ブロガーの伊藤聡さんによる連載「およそ120分の祝祭」が始まります。多くの人が知る 映画作品を改めて見てそこから新たな楽しみや意外な発見を引き出そうという試みです。 第1回目はロバート・ゼメキス監督の『バック・トゥ・ザ・フューチャー』。痛快な作品 に潜む思わぬテーマを探ります。
●特別連載
芸人にならない理由がなかった ——マッキンゼー出身お笑い芸人・石井てる美さんインタビュー
vol.2 マッキンゼーとお笑いは、とてもよく似ている
東大工学部から東大院へと進み世界有数のコンサルティング会社マッキンゼー・アンド・ カンパニーに入社した、石井てる美さん。年収1億円超も夢ではない順風満帆なエリート コースを歩むかに見えましたが、突如、何のつてもない芸人という道を志願します。異色 の経歴を持つお笑いタレントの半生をたどるインタビュー、後編をお届けします。
●連載
岡田育「ハジの多い人生」
【第13回】亡き就活生のためのパヴァーヌ
12月に解禁された、新卒採用選考。その必需品であるリクルートスーツを買わなかったという岡田育さんも、就活生として、新卒採用の荒波に身を投じた一人でした。かつて就活 をした、「亡き就活生」にこそ読んでほしい一編です。
津田大介「Commitment2.0——そろそろコミットしてもいいんじゃないの?」
【第11回】津田さん、ウェブでどう世界は動くんですか?③ ~津田大介×加藤貞顕 特別対談~
自民党政権が3年ぶりに民主党から政権を奪い返 した2012年12月。今後ネットはどのように政治参加に利用していくべきか、また津田さ んが始めた新サービス「ゼゼヒヒ」についてもお伺いしました。
山形浩生「新・山形月報!」
第一〇回 中国の経済援助・ニコラ・テスラ・ミジンコ
年度末で大忙しの山形さん。前回読み始めた『クラウド・アトラス』はなかなか進まないということですが、今回も仕事に関係した本からそれ以外の本まで、たっぷりと取り上げ ていただきました。一冊でも読めば、あなたも山形さんの博覧強記の片鱗に触れられるかも?
茂木健一郎・北川拓也「天才のつくり方」
【第16回】教育効果のあるソーシャルゲームはつくれるか?
個人が幸せについて真剣に考えることが、日本再生の鍵になると話す2人。しかし、何が幸せなのか、自分でもはっきりわからない人も大勢いるだろう。ここでもう一つのテーマが 現れます。なぜいま、ソーシャルゲームが盛り上がっているのか。学問の喜びとアイドルの 「嵐」にはまる心理は同じ?
藤野英人「イケてる経営者が日本を救う」
堀紘一(株式会社ドリームインキュベータ)
vol.3 企業は種火、篝火(かがりび)と大きくなる
ボストン コンサルティング グループの社長として成果を出し続け、その地位を不動のものとしていた堀さんは、一転、起業を決意します。堀さんは、なぜベンチャー企業のコンサルテ ィングを行うドリームインキュベータを立ち上げたのか。そこには、日本のベンチャーの可 能性にかける信念と、とある感情がありました。
山本一郎「赤い絨毯」
【第4回】父に捨てられる
母方の祖母の家に預けられ、秋田大曲での新生活が始まった「俺」。豊かな自然の中で、徐々に元気を取り戻していったものの、相変わらず学校に馴染むことはできません。大曲にきて2 度めの冬が訪れようとしていたころ、クラスに仙台からの転校生Kくんがやってきました。K くんのペースに乗せられて思わず喋ってしまう「俺」。初めて友達というものを意識し始めま す。
May_Roma「世界のどこでも生きられる」
海外で働くのに必要なスキル【第12回】グローバル人材はなぜ他人を褒めてのばすのか?
グローバル人材(変態含む)の共通点はズバリ、「ヨイショ芸」にあると語るMay_Roma さん。彼らが他人を褒めることを重視するのにはきちんと理由がありました。世界でサバ イバルしていくために必要なスキル「ヨイショ芸」はなかなか侮れないのです。
青山裕企 meets 美少女図鑑「彼女写真 in 札幌」
【第19回】またまた雪合戦?
後ろを振り返りながら、なんだか嬉しそうな表情をしている……。と思ったら、やっぱり雪玉を投げてきた! いたずらっ子のように笑う彼女を見ていると、何でも許してしまえ そう。
●ケイクスカルチャー
破壊屋
表現の自由を教えてくれた映画『シャブ極道』
映画系サイト「破壊屋」を運営し、ウィットに富んだ日本映画紹介記事を紹介している映画ブロガー・破壊屋さんがcakesに登場! タイトルからして破壊力のある映画『シャブ極道』 を題材に、破壊屋さんの筆が冴え渡ります。映画好きでも映画好きでなくても、釘付けにな る文章です。
●ショートショートケイクス
寒い、めちゃ寒い。「寒い」とつぶやいても別に何も解決しないですが、つぶやかずにはいられない寒さです。
そんな寒い今日このごろですが、cakesでは、クスッと笑ったりホロリと涙が出たりして心と体が暖まるコンテンツが更新されまくっていますよ。
そんな記事の更新を逃さずチェックしたいという方のために、連載のフォロー機能に引続き、新着記事お知らせbotもリリースいたしました!
cakes(ケイクス)新着情報
@cakes_news
オリジナルコンテンツだけでなく、提携メディアからの配信記事の新着もお知らせしていきます。
cakesをたっぷり楽しみたいあなたはぜひフォロー!
そして、本日はもう一つ嬉しいニュースが。
「新しい『古典』を読む」を連載中のfinalventさんが、本を出版されます!
その名も『考える生き方』。
発売日は明後日2月21日。
執筆の経緯については、finalventさんご自身がブログで書かれていらっしゃいます。
ぜひ以下のリンクからご覧ください。
[書籍]本を書きました。『考える生き方』(finalvent著)
この土日にゆっくりと、finalventさんの「自分語り」に触れたいものです。
(火曜編集担当・編集R)