前回、共和党の「お家騒動」について語った通り、トランプが共和党推定指名候補に決まった直後だが、まだまだ騒ぎは収まらない。
次々と重要人物が党の指名候補であるトランプを拒否することを表明し始めたのだ。
これは前代未聞の事態だ。
公式に候補を指名する共和党全国大会には、歴代の共和党大統領をはじめとした党のエスタブリッシュメント(偉いさん)が出席するのはこれまで当然のことだった。
トランプが推定候補に決まった直後、第43代大統領のジョージ・W・ブッシュが欠席することを発表した。第41代大統領のジョージ・H・W・ブッシュ、2008年共和党指名候補のジョン・マケイン、2012年共和党指名候補のミット・ロムニーも欠席の意志を明らかにしている。
本来なら党をまとめる立場にある下院議長のポール・ライアンすら、「現時点ではトランプを(支援する)気持ちになれない」とCNNの取材に答えた。トランプが、共和党と保守運動を統一し、すべてのアメリカ国民が誇りを持ち、支援できるようなキャンペーンに変更しないかぎりは応援するつもりはない、という立場だ。
前回登場した共和党上院議員のリンジー・グラハム以外にも、「トランプには投票しない」と発表する政治家が続いている。
トランプを支持するぐらいなら民主党のヒラリーに
時を同じくして、ツイッターには、#NeverTrump(絶対にトランプを大統領にはさせない)というハッシュタグと、「共和党をやめる」というツイートがあふれた。共和党の選挙登録書を燃やしたビデオをツイートした人もいた。
この人にとっては、トランプが共和党のコアである保守主義を信じていないことが理由だが、選挙戦を通じてのトランプの人種差別、女性蔑視、障がい者差別、下品な態度が許せないと言う共和党員もいる。
イギリス保守党の元下院議員で、ニューヨークに移住してからも文筆業で活躍しているルイーズ・メンシュは、「保守として、自分の党の名札をつけた人種差別者や性差別者を支援するより、民主党候補に負けたほうがいいと常に思っている。#NeverTrump」とツイートした。
そして、インディアナ州予備選で圧勝したトランプが共和党指定候補になることが明らかになった夜、メンシュは「今でも、いつでも、#NeverTrump 。かくして、今夜 #RepublicanForHillary が誕生」とツイートした。
この#RepublicanForHillary(ヒラリーを支持する共和党員)というハッシュタグは、インディアナ州予備選の翌日、#NeverTrump とともにツイッターを賑わした。