ピックアップ
ポルノと現実を混同する残念なサディスト男たち『プリティ・ガールズ』特別企画 二村ヒトシインタビューcakes編集部cakesで連載中のスリラー小説「プリティ・ガールズ」が、2016年度の国際スリラー作家協会賞・候補作品にノミネートされました。今回は特別企画として、AV監督の二村ヒトシさんに『プリティ・ガールズ』の注目ポイントをお聞きしました。猟奇ポルノといったハードな性描写も多い小説であるだけに、二村さんはSMという観点から読後に思うことがあったようです。多くの人々が誤解しているSMの成立条件とは何なのでしょうか?(写真:豆健太郎)
|
「生身の人間が命をかけて戦う」中邑真輔の生き様プロレスという生き方三田佐代子能力や技術だけでなく、己の肉体と肉体、そして人生をぶつけあうのがプロレス。プロレスは幾度かの困難な時期を乗り越えて、いま新たな黄金時代を迎えています。馬場・猪木から時を経て、現在のプロレスラーは何を志し、何と戦っているのでしょうか。長年キャスターとして現場からプロレスと向き合ってきた三田佐代子さんが、一人ひとりのレスラーにスポットを当てて紹介した新刊が『プロレスという生き方』(中公新書ラクレ)。その発売に先駆けて、cakesで連載がスタートします。まずは今年アメリカWWEに移籍した中邑真輔について。その命をかけて戦う男の生き様とは?
|
歌舞伎にはまった瞬間って?歌舞伎って本当におもしろいんですか?九龍ジョー / 片瀬チヲル日本の伝統芸能、歌舞伎。「難しそう」「退屈なんじゃないか」と敬遠してしまう一方、何百年と続いているからには自分の知らない魅力があるのでは、と気になっている方は多いのではないでしょうか。でも、実際に見に行こうと思うと、チケットの取り方、演目の選び方、あら筋を覚えたほうがいいのか、など、わからないことばかりです。 この企画では、歌舞伎を含め様々なカルチャーに通じているライター・編集者の九龍ジョーさんと、歌舞伎歴はまだ浅いけど海老蔵ファンである小説家・片瀬チヲルさんのお二人に、歌舞伎の魅力を語っていただきます。全8回を通じて、初めての方でも歌舞伎が身近に感じられるような、鑑賞の楽しさなどをお伝えしていきます。
|
兄ちゃんが今日も学校に行かない東京コーヒーセット利便性不登校の兄ちゃんと、同じ中学に通う「僕」。兄弟2人の日常を描く、心温まるほんわかコメディ、連載開始! クリエイターのエージェント業を行う「コルク」と、cakesの姉妹サイト「note」のコラボ企画「コルク×noteマンガコンテスト」の入賞者、利便性さんの連載です。
|
町田康 前編「あきれるほどたくさんのどうでもいい問題が、くだらんほど切実だったりする」文学者の肖像山内宏泰パンクロッカーとしてデビュー後、小説を発表し、芥川賞、川端康成賞、谷崎潤一郎賞など、数々の賞を受賞。その自由で独特な文体に、熱狂的な読者が多い町田康さん。今回は自宅のリフォームについて書き記した、なんともおかしみにあふれた最新エッセイ『リフォームの爆発』を入り口にお話を伺いました。人間の生活に横たわる文学的な諸問題に町田さんはどのように向かい合ったのでしょうか。
|
保育園と地域がつながると、教育もまちも変わる。|松本理寿輝(まちの保育園 経営者)〈前編〉規格ハズレの履歴書たちTokyo Work Design Weekやりたいことを実現し、新しい働き方を自分でつくる。そんな少し変わったキャリアを切り開いてきたパイオニアにインタビューをするシリーズ。第4回となる今回は、「まちの保育園」を経営する松本理寿輝さんにお話をうかがいました。カフェが併設されていたり、「コミュニティコーディネーター」という専任職員がいたり、園の中に地域と保育園で使うコミュニティスペースを作ったりと、一風変わった施策を実践している「まちの保育園」。松本さんはどうして、保育園と地域をつなごうと思ったのでしょうか。
|
哲人は言い切る。「自分の人生は、自分で選ぶことができる」幸せになる勇気古賀史健 / 岸見一郎「自分の人生は、日々の行いは、すべて自分で決定するものなのだと教えること。そして決めるにあたって必要な材料——たとえば知識や経験——があれば、それを提供していくこと。それが教育者のあるべき姿なのです。」100万部を突破したベストセラー『嫌われる勇気』待望の続編『幸せになる勇気』の特別掲載、最終回です。
|
【最終回】連続殺人犯との面会プリティ・ガールズカリン・スロータークレアとリディアの姉、ジュリアの失踪に家族はみな傷ついていた。感情を抑えられなくなった父は連続殺人犯の収容された刑務所へ面会に訪れる。殺人犯がジュリアの失踪事件に関する情報を握っているというけれど……? 『プリティ・ガールズ 下巻』に続くcakes連載の最終回! 二村ヒトシさんの解説とあわせてお楽しみください。
|
連載
|
藤原紀香の並々ならぬスケール感ワダアキ考 〜テレビの中のわだかまり〜武田砂鉄 |
当たり前のようになったテレビに、ふとした瞬間感じる違和感。それってなんなのか、武田砂鉄があぶり出す! |
|
|
★最近、7歳の息子が奇声を上げるので連れて行った病院にて…(他2編)ミスター・コッペパン藤岡拓太郎 |
ギャグ漫画かいたで |
|
|
40億円の金鉱山をキャッシュで買いましたけど、なにか?——金城拓真×堀江貴文[3]僕らはどこにでも行ける堀江貴文 |
堀江貴文×金城拓真「僕らはどこにでも行ける——アフリカン・ドリーム最前線」 |
|
|
男は何があっても上機嫌でいること結婚できない2.0〜百鳥ユウカの婚活日記〜菅沙絵 |
ある丸の内OLが結婚する男性に絶対的に求める条件とは? |
|
|
ソーシャルメディアが、若者から恋を奪っているアメリカはいつも夢見ている渡辺由佳里 |
趣味はピープル・ウォッチング、アメリカ生活20年の著者がのぞいた「夢の国」の裏側とは? |
|
|
「何かにならなきゃ」左ききのエレン|第6話左ききのエレンかっぴー |
天才になれなかったすべての人へ——「フェイスブックポリス」かっぴー初の長編マンガ |
|
|
鉄の茶碗は減らない世界のどこでも生きられるMay_Roma |
イギリス在住のMay_Romaさんが「日本に縛られない生き方」を語る国際派コラム。 |
|
|
これからの日本って、本当に暗いの?『働く君に伝えたい「お金」の教養』出口×津田対談出口治明 |
ライフネット生命・出口治明とジャーナリスト・津田大介が語る若者のお金と人生! |
|
|
自宅で出産しちゃいました!ママまっしぐら!とげとげ。 |
二児の母がおくる、ドタバタ子育てエッセイ漫画 |
|
|
【都市伝説】"メンヘラ巨乳"は幻の生き物なのか?【からのケミストリー】メンヘラ・ハッピー・ホームスイスイ |
|
|
|
女性を口説く値下げテクニックワイングラスのむこう側林伸次 |
バーを舞台に交差する人間模様。バーだから漏らしてしまう本音。バーテンだけが知っているここだけの話。 |
|
|
宇宙兄弟28巻 技術解説×クイズ!宇宙人生——NASAで働く日本人技術者の挑戦小野雅裕 |
|
|
|
ホリエモンが年商400億の企業家に直撃!/結婚できない女の婚活日記|週刊ケイクス通信4/23ケイクス通信cakes編集部 |
1週間の更新記事を一挙にご紹介! |
|
|
男色のために城を乗っ取られた美少年!? 戦国大名同士の恋【後篇】なぜ闘う男は少年が好きなのか?黒澤はゆま |
男色のために城を乗っ取られた美少年!? 話題の歴史小説家の書き下ろしコラム! |
|
|
太宰治の描く、たからもののように光る『美少女』のからだ女体についての八篇 晩菊安野モヨコ |
さあ、日本の「女体美」を味わいませう—— |
|
|
使いにくいと思われてない?自己憐憫ヒロイン病【後編】Dr.ずんずんの社会人お悩みクリニックずんずん |
社会人の悩みをぶった切り! 入社3年目で読みたい、仕事にめちゃ効く処方箋 |
|
|
年をとるほど臆病になる恋愛、女性から声をかける勇気W書籍化記念!人気著者ふたりが語る仕事と恋愛林伸次 / 菅沙絵 |
W書籍化記念! bar bossa林伸次さんと、キラキラOL沙絵さんの仕事&恋愛トーク! |
|
|
地方の日本旅館に眠るビジネスチャンス君はどこにでも行ける堀江貴文 |
世界28カ国58都市を訪れて、ホリエモンは考えた。 |
|
|
最強編集者が、独立して目指すのはなんなのか?幸せをつくる最強の仕事術——三木一馬×加藤貞顕対談三木一馬 |
発行累計6000万部!ラノベ業界のカリスマ編集者の仕事術とは? |
|
|
美しい世界に別れを告げて、いつか死ぬ自分について考える漫画家・益田ミリインタビュー「人生を、陰りなく生きるには」益田ミリ |
独身アラフォー女子のあるあるから、森で生きる女性の涙まで。人気漫画家の胸のうち。 |
|
|
勝利に王手をかけたヒラリーのエンドゲームアメリカ大統領選、やじうま観戦記!渡辺由佳里 |
4年に一度、世界で最もおもしろいエンタメを見逃すな! |
|
|
【第6回】西成教授の微分入門 使わなきゃもったいない! 必須アイテム微分積分超入門使える! 数学週刊ダイヤモンド |
数学はカネを生む。世界のビジネスの最前線で存在感を放ち始めた。数学が苦手なビジネスマンも必読! |
|
|
NASA技術者の日常 〜育休編〜宇宙人生——NASAで働く日本人技術者の挑戦小野雅裕 |
|
|
|
世界中で愛されているゲームが超未来! 超アイドル!!なでksジャパンのアイドル桜梅桃李二宮なゆみ / 竹中夏海 / 小口桃百花 / 日笠麗奈 / 渡賀レイチェル |
噂のドルオタ集団・なでksジャパンが、街にあるあらゆるものを「アイドル」にしていきます! |
|
|
Q.荒岩はなぜ完璧なのか?クッキングパパの謎澁谷玲子 |
連載開始から30年!『クッキングパパ』の作る料理は本当においしいのか……? |
|
|
【第3回】よき翻訳、よき編集とは?『ダ・ヴィンチ・コード』翻訳秘話越前敏弥 |
名訳はこうして紡がれる。『ダ・ヴィンチ・コード』訳者が明かす舞台裏。 |
|
|
両親が少しずつ衰えてきたと気づいた瞬間不仲の母を介護し看取って気づいた人生でいちばん大切なこと川上澄江 |
親の老いを見てみぬふりしていませんか? |
|
|
たけのこ 〜神話の時代から食べられていたたけのこ〜オチビサン歳時記かなだたえ / 安野モヨコ |
きっと誰かに話したくなる、季節の豆知識を知ろう! |
|
|
サトル、「打算の恋」に大いに怒る【恋愛 その1】ソクラテスに聞いてみた藤田大雪 |
友達、恋愛、仕事、お金、結婚。ソクラテスと人生を語るコミカル哲学ストーリー! |
|
|
寒がり男子に「春の服」春夏秋冬☆雑談のネタ帳堀本裕樹 / 石川ともこ |
「暦とともに生きる」謎の先輩が、季節感溢れる大人の日常会話を手ほどきします! |
|
|
第154回 -4を作ろう(後編)数学ガールの秘密ノート結城浩 |
この謎あなたに解けますか? 数学ガールたちと楽しく学ぶ、奥深い数学の世界。 |
|
|
【第95話】たしかに楽しいマコとマコト木下晋也 |
「ポテン生活」「つくりばなし」の木下晋也が長編ラブストーリーに挑戦! |
|
|
【第4回】苦手意識の克服でわが身を守る 「お金の数学」のキホンのキ使える! 数学週刊ダイヤモンド |
数学はカネを生む。世界のビジネスの最前線で存在感を放ち始めた。数学が苦手なビジネスマンも必読! |
|
|
【第1回】数学がカネを生み、ビジネスを動かす使える! 数学週刊ダイヤモンド |
数学はカネを生む。世界のビジネスの最前線で存在感を放ち始めた。数学が苦手なビジネスマンも必読! |
|
|
リディアへの謝罪プリティ・ガールズカリン・スローター |
ミステリー界の新女王カリン・スローターが描く本年度最高のスリラー小説! |
|
|
親の老いと向き合う『生まれた意味を知れば、人は一瞬で変われる』池川明 |
|
|
|
健ちゃんの笑いアラだらけくん市橋俊介 |
|
|
|
【第3回】小学校の算数を学び直しあなたも“数”に強くなる!/畑村洋太郎(畑村創造工学研究所代表)使える! 数学週刊ダイヤモンド |
数学はカネを生む。世界のビジネスの最前線で存在感を放ち始めた。数学が苦手なビジネスマンも必読! |
|
|
「心の穴」から暴力を生まないために「みんなマゾになれ!」『プリティ・ガールズ』特別企画 二村ヒトシインタビューcakes編集部 |
二村ヒトシが語る、アメリカの最新版スリラー小説 |
|
|
ポールが遺した"最後の頼み"プリティ・ガールズカリン・スローター |
ミステリー界の新女王カリン・スローターが描く本年度最高のスリラー小説! |
|
|
デート中に彼氏の愚痴ばかり聞いています【第173回】フェル先生のさわやか人生相談フェルディナント・ヤマグチ |
全国の迷える子羊に捧げるアメとムチ。恋愛投資家フェルディナント・ヤマグチが送る人生相談連載。 |
|
|
血液型で性格は決まるのか、医学的に考えたそれでも僕は、外科医をやめない雨月メッツェンバウム次郎 |
毎日、人を切ってます。現役外科医が語る本音エッセイ |
|
|
【第2回】新井紀子(数学者、国立情報学研究所教授)特別インタビュー使える! 数学週刊ダイヤモンド |
数学はカネを生む。世界のビジネスの最前線で存在感を放ち始めた。数学が苦手なビジネスマンも必読! |
|
|
豪華絢爛!ド派手な花魁ショーで春を感じる夜俺の夜~記者が自腹で集めた夜遊び情報~SPA編集部 / 風俗(かぜ)を読む取材班 |
|
|
|
第六十七話 二度目の断乳ニブンノイクジうめ(小沢高広・妹尾朝子) |
自由すぎる自由業・漫画家ふたりの行き当たりばったり育児コミック。 |
|
|
寒っ!うつろう季節の「春炬燵」春夏秋冬☆雑談のネタ帳堀本裕樹 / 石川ともこ |
「暦とともに生きる」謎の先輩が、季節感溢れる大人の日常会話を手ほどきします! |
|
|
【第5回】深遠なる世界をチラ見する 数学キーワード12使える! 数学週刊ダイヤモンド |
数学はカネを生む。世界のビジネスの最前線で存在感を放ち始めた。数学が苦手なビジネスマンも必読! |
|
|
iPhoneの自動ロックの時間を30秒に短縮する設定方法あんどろっぷあんどろっぷ |
|
|
|
【最終回】現代に残る数少ない桃源郷 アジアのコロニアルホテル/中村孝則(コラムニスト)アジアンホテル 最先端はアジアにあり!週刊ダイヤモンド |
高級ホテルもお得に泊まれる!「安・近・短」がそろうアジアのお薦めホテル |
|
|
人気のある子、実権を握る子にはこびを売るという処世術職業としてのアキバ・メイド中川嶺子 |
元メイドが見た、萌え業界のオモテとウラ。あらゆる職種・性癖が集う街の素顔とは? |
|
|
スマホ同士がデータのやり取りができる「HotKnot」とは?あんどろっぷあんどろっぷ |
|
|
|
若い女性の遺体プリティ・ガールズカリン・スローター |
ミステリー界の新女王カリン・スローターが描く本年度最高のスリラー小説! |
|
|
サトル、「妄想の恋」を大いに語る【恋愛 その2】ソクラテスに聞いてみた藤田大雪 |
友達、恋愛、仕事、お金、結婚。ソクラテスと人生を語るコミカル哲学ストーリー! |