トランプに眉をひそめる女性の有権者
誰にも止めらないほどの勢いがあると見られていたトランプだが、代議員の過半数獲得が微妙になってきている。最近の予備選でクルーズが好戦しているのだ。
以前「トランプにハイジャックされた共和党の奥の手」でも書いたように、たとえ獲得代議員数がトップであっても、過半数が取れなかった場合には、オープン・コンベンション※で、ほかの候補が選ばれる可能性があるのだ。
※ブローカー・コンベンションの別名(ブローカー・コンベンションではイメージが悪いので名称を変えたようだ)。投票で過半数を得る候補がいなかった場合、予備選の勝者ではない候補者を、「談合」で「党の指名候補」に選べるという裏ワザ。
共和党のエスタブリッシュメントとエスタブリッシュメントを推す外部政治組織がこれまで大金を注ぎ込んでもほとんど影響も与えることができなかったのだが、本選では、エスタブリッシュメント以上にパワーを持つ集団が動きそうな気配がある。
その集団とは、「女性」である。
民主党のイベントに来た、ヒラリーとサンダース両方の女性支持者
女性を侮蔑する行動にかけては、トランプはこれまでも有名だった。コメディアンで人気トークショーの司会者だったロージー・オドネルとは、2006年から公の場で喧嘩を続け、これまでに「負け犬(loser)」「太った豚」などと呼んでいる。また、2012年にはハフィントンポストを開設したアリアナ・ハフィントン本人へのリプライの形で「アリアナ・ハフィントンは、中身も外見も魅力がない。前夫が、ほかの男のもとに走った理由がよくわかる。彼は良い決断をした」というツイートをした。
「アリアナ・ハフィントンは、中身も外見も魅力がない。前夫が、ほかの男のもとに走った理由がよくわかる。彼は良い決断をした」(2012年8月28日|Twitter)
そして、昨年8月からは、フォックスニュースのベテラン女性司会者メーガン・ケリーに対して、異常ともいえる攻撃を続けている。 その発端は、共和党候補者ディベートでのトランプの過去の女性蔑視発言に関するケリーの質問だった。「女性を『太った豚、犬、だらしないズボラ、胸くそ悪いけだもの』と呼ぶ行動は、大統領にふさわしい行動かどうか?」という質問である。これは、大統領候補のディベートとしては、とりたてて厳しい質問ではない。だが、トランプは激怒し、CNNの番組で「(ケリーの)目から血が流れ出しているのが見える。ほかのどこかからも血が出ている(のだろう)」と、ケリーが月経で機嫌が悪かったことを示唆する発言をした。
けれども、予備選開始前の2月のニューハンプシャー州では、まだトランプの発言が過激になっていなかったせいか、顕わな嫌悪感を示す女性はいなかった。
トランプのイベントで会った労働者階級の女性は、「トランプにするかバーニー(サンダース)にするか迷っている。どちらも、思ったことを隠さず口にするから、信頼できる。でも、バーニーが言うように大学をタダにしても、私の息子が抱えている大金の学費ローンは戻ってこない。それは不公平」とトランプになびいているようだった。
トランプのイベントに来たファンの女性
マルコ・ルビオのイベントで出会った女性たちは、トランプのラリーとはまったく異なるタイプだった。カジュアルな身なりにしても、服の質と装飾品で高所得層だということがすぐにわかる。そして、夫婦で参加している人も多い。何人かに話を聞いたが、トランプの話題になると、彼女たちは一様に「フフン」と鼻で笑う。ある女性は、「話は面白いけれどね」と断ったうえで、「私たちが選んでいるのは大統領よ。王様じゃないわ」と肩をすくめた。
しかし、それでもトランプのファンの女性はけっこういたし、勢いに翳りが見えることはなかった。だから、前回「『選挙は金次第』の常識が変わった2016年の大統領選」で書いたように、トランプは「何を言っても許される」という無敵感を抱くようになったのだろう。
女性に対してエラー続きの王様トランプ
しかしこのところ、トランプはいくつかのミスを連続でおかした。