本当は夕方4時半に家に帰れる生活がしたかった
―― 今日は堀江さんの新刊の刊行記念ということで、アフリカを拠点にビッグビジネスをしている金城拓真さんをお迎えしました。
金城拓真(以下、金城) よろしくお願いします。
—— 金城さんは、今やアフリカで50社以上を経営して、年商400億円以上あるんですよね。
堀江貴文(以下、堀江) すごいな。いつから始めたんですか?
金城 大学生の時、ですかね。
—— 金城さんは高校を出られたあと、韓国の大学に留学されたそうですね。
金城 はい。親父が公務員的な仕事をしてて、僕も同じ職に就きたかったんですけど、それには大学の卒業資格が必要だったんですよ。でも、僕は頭がよくなかったので、自分の学力で入れて、かつ学費が安いところを探して……。
堀江 大学なんて、別に誰だって行けるでしょ?
金城 堀江さんは東大に行ったからそういうことが言えるんですよ(笑)。あと、僕は4人兄弟の一番上で、あんまりお金をかけられないっていう家庭の事情もあり。
堀江 お父さんはなんの仕事してたんですか?
金城 米軍基地内で働いていたんです。沖縄で。
堀江 あー、そうか。「金城」っていう名字が沖縄ですね。
金城 ええ、当時から米軍基地は狙い目の就職先で、いまは違うのかもしれませんけど、うちの親父は夕方の4時半には家にいたんですよ。僕もそういう生活したくて。
—— 韓国の大学は行きやすかったんですか?
金城 はい。僕が入った大学には付属の語学学校があって、その語学学校の卒業試験がそのまま大学の入学試験になってるんです。なので、1年間は韓国語を学んで、そのまま持ち上がるっていう。
堀江 勉強してもぜんぜん意味ないですよね、韓国語って。
金城 まったくない。いま思えば、本当によく通ってたなっていう。
堀江 で、卒業して米軍基地に?
金城 いや、大学の卒業試験と基地の採用試験が重なってしまって、結局、大学生のときからしていた仕事を続けるっていう。
そうだ、アフリカで中古車を売ろう
—— その仕事が、アフリカに関わる仕事だったんですか?
金城 そうです。当時、2003年から2006年にかけて、韓国のヒュンダイっていう自動車メーカーの中古車を、アフリカ南西部にあるアンゴラっていう国に持ってって売ってました。
—— なんで大学生が、いきなりそんなことやれたんですか?
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。