なでksとチョコレート工場
みなさんこんにちは、なでksジャパンの最年長、二宮なゆみだよ。
さて、日にちをさかのぼりまして2月14日のバレンタインデー、チョコレートを誰かにあげましたか? もらいましたか? 私はONIGAWARAからライブ会場にきた人全員に配布されるチョコバットもらったぐらいかな。
何年も前に、友達と互いに作ったチョコレートを交換し合うっていうのをやって、全員見事に私が作ったチョコを忘れていくっていうショッキングな事件が起こってからもう作るのはやめたしこのイベントに関与することもやめたよ! 実際おいしくもなかったから捨てたけどね!! 私もあんなもの貰ったら忘れたフリして帰るわ!!
そんな過去のことを根に持ちつつも、私はチョコレートがめちゃくちゃ好きです。カバンには必ずチョコレートの何かが入っています。チョコレートを食べながらうたた寝してしまうこともしばしば。そして、なでksのチョコ好き率、かなり高し。
だったらチョコレートを愛でるべく、チョコレート工場へ行こうじゃないか!
「チョコレート工場 見学」で検索してみると、明治、森永、ロッテなどいろんなお菓子メーカーが工場見学をやってるみたいなので、かたっぱしから予約取り……と思ったのですが、どこも予約満員……。かなりの人気スポットのようです。諦めかけていたら担当のカトウ君が見つけてきてくれました。やるね! フー!
ここはいったいどこなんだ……新宿から湘南新宿ラインで50分。なかなかの小旅行です。(次女・夏海は別の仕事で欠席)
駅前からけんちゃんバス(路線バス)に乗り込みます。なんでけんちゃんバスっていう名称なんだろうと思って調べてみると、運営している丸建自動車株式会社の「建」から取ったみたいですね。社長が健一郎とかそういう名前なのかと思った。ところで「けんちゃんバス」って聞いた時、真っ先にケンちゃんラーメンを思い出したけど、共感してくれるひとはいるかな?
新人類・レイチェル「後ろの座席って学校の行事とかだと、だいたいイケてる奴が乗ってたよね」
私たちがイケてるかは分からないけど、とりあえず後部座席へ……。
四女・麗奈「はー沖縄行きたい」
地方のスーパーを見て、沖縄の旅を思い出すなでks一同。沖縄にも聞いたことない名前のスーパーあったねぇ。お世話になったねぇ。
しばらくすると工場が見えてきました……! このロゴはもしや!?
運転手さんからお釣りを貰う三女・桃百花。
「柔らかい手をしていたよ」
知らんわ。
アラサーVS男児、グリコピア闘争
やってきましたのはこちら! わくわくできる工場見学施設「グリコピア・イースト」です。こちらでは、ポッキーとプリッツの製造工程を見学することができます。ポッキーはギリギリチョコレートだよね。
早速テンションの上がるワゴンが登場。ドアノブがなんとパピコ! パピコって最高においしいよね。食欲が一気に落ちる夏の主食!
テールランプがパプリコ!
店内に入るとシアタールームへ誘導され、そこで、グリコ創業者・江崎利一氏の生涯を学びます。幼稚園の集団と一緒に見ました。私たちには簡単ですが、幼稚園児だとちょっぴり難しい内容かもしれません。
エレベーターになぜか吊るされていたポッキー。なんとなくみんなで拝んだよ。金持ちになれますよーに!
シアターを見終え、2階に着いた途端、甘い香りが広がります。これはチョコレート? ワクワクさせる匂いに期待も鼻も膨らみます。ここから工場見学なんですけど、撮影NGだったのでyoutubeでお楽しみください。
ポッキーのチョコレートを塗る行程は、なんと企業秘密でした。いったいどんな仕掛けがあるのでしょうか!? 秘密にされると余計気になりますね。
そういえば工場を見学している最中、チェルが何度も担当のカトウ君に「案内してくれるグリコのお姉さんめちゃかわいいよね」って同意を求めていました。確かにかわいかったです。カトウ君がお姉さんに質問するたびにちぇるが「すぐカトウは話しかけるからー!」って言っていたけど、あくまで仕事のためだよね? カトウ君。
別の階に行ってプリッツの行程も見学したのですが、今度はしょっぱくて食欲のそそる匂いが充満していました。匂いでも楽しめる工場見学はいいね。
見学が終了したら、別の部屋へ案内されます。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。