「落ちるもんか! “45歳の壁”!」
魔美は、毎朝、鏡に映る全裸の自分をくまなくチェックしながらつぶやく。肌には、ぬめるような艶があるし、ウエストにはなめらかなくびれもある。
45歳には老化の絶壁があるらしい。女性ホルモンの減少が始まる40歳を超えても、この女っぷりをキープしているのだ。私ならそんな壁、飛び越えられるかもしれない。
毎朝5時に起きて、週3回は10km走る。低速ジューサーでつくった野菜ジュースにスーパーフードをたっぷり入れて飲みほしてから、ゆで卵をふたつ。氷水で洗顔、美容成分の浸透率が高まる美容液をぬった後にフェイスパックを装着。そのまま、掃除と洗濯をすませて仕事に出かける。
夕食は糖質オフで良質なタンパク質を中心に。できるだけ、22時までにはベッドに入る——。これは、基本の日課。その他、週一で加圧ピラティスや筋膜マッサージ、月1で美容クリニックとエステの予定も入れている。
美を極める道は険しく、時ともに闘いは激しさを増していく。いつしか魔美は、美のアイアンレースに参加するアスリートと化していた。
美容が好きなのは、やればやるだけ結果が出るところだ。恋愛や夫婦関係はもちろん、仕事だって、努力がこんなにわかりやすく成果が出るものではない。美は素材の力だけでは叶わない。自らの意識を高めて、実際に手をかけなければ、綺麗なままではいられないのだ。
「そろそろホルモン補充療法もはじめたほうがいいかしら?」
“美魔女”と揶揄されることもある。それでも、誇らしく思う。誰が見ても目立つほど美しくなければ、“美魔女”とは呼ばれないのだから——。
美しければ、いくつになっても私がヒロイン!
“美魔女”とは、アラフォー以上になっても、まるで魔法をかけたようなエイジレスな美しさをもった熟女のこと。今や、世のすみずみまで浸透している、この呼称を生みだしたのは、2009年に創刊された女性誌『美STORY』だ。
*現在は、改名して『美ST』(ビスト)。意味は、「美にベストを尽くす人の、美ST! 美というステージで輝く人の美ST! 美というストーリィを生きる人の、美ST!」とのこと。
雑誌のキャッチコピーは、「40代、私の全盛期は今からやってくる!」「重ねた年齢の数ほど私たちはキレイになっていく。」など前のめりにポジティヴなものばかり。
それまで、40代は、“華としての女”という役割は降りて、母親や仕事人など、別な役割を担うべきだという無言の社会圧があった。けれど、時代とともに人々の意識や価値観は変化、美容技術も進化して、40代でも若く美しいままでいることは現実的に可能になった。その時、華でありたい女の欲望をあからさまに具現化したのが“美魔女”であり、『美ST』だったのだ。