編集部のつぶやき
|
2014年には95カ国で1万3463件のテロがおこったそうです。さっきテレビで池上彰さんが言ってました。遠い国の悲しいニュースにも鈍感な大人になってから、ずいぶん経ちましたが、中村さんが急遽書いてくださった原稿を読むと、すぐそばで大変なことがおこっているなという気持ちになります。(N) |
|
先日、扉の角に足の指をぶつけて骨にヒビが入りました。おかげで日課のランニングができなくなり、太る予感がしたので、「人生最後のダイエット」を参考にして毎日ファミチキを主食に。今のところ、1.5キロ増えています。(K) |
|
高校生の時、国語の授業中は便覧という副教科書のようなものをずっと読みふけっていたのでテストの成績は微妙、肝心な有名文学もあまり読んだことがありませんでした。今更舞姫がこんな話であることを知ったのですが、主人公の心情が気になって小説読みたくなりますね。坊ちゃんは小説より文句が少ないのでイイ男感が出てるような…。(バイトN) |
|
男性のみなさん、女性の方に面と向かって「かわいいね」って言えますか? 林さんのコラムを読んで僕は、女性に堂々と好意を表明できる「軽い」男性に憧れてしまいました。変なプライドを持った人より、断然素敵です。『コードネーム U.N.C.L.E.』を観て、いい意味の「軽薄さ」を学んでこようかな……。(バイトS) |
|
たまに見ず知らずの不幸話系のSNSやブログを熱心に読んでしまうことがあります。とても個人的なもので特に面白くもないのですが、なぜか読む手が止まらない……。これももしかしたら、自分より下位の人間をみて優越感に浸っているのかもしれません。もうすぐ年末。1年の振り返りと共に、自分自身とも向き合ってみようと思います。(インターンT) |
ピックアップ
日経電子版 渡辺洋之「月4200円課金するには、紙以上の価値がなければならない」メディアビジネスの未来cakes編集部日本経済新聞のデジタル版として2010年にスタート、月額4200円というけっして安くはない購読料ながら40万人以上の有料会員数を誇る「日経電子版」。この巨大な有料メディアをつくり上げた立役者が日本経済新聞社執行役員、渡辺洋之さんです。『日経パソコン』編集長を務めたこともあり、IT業界にも明るい渡辺氏に「日経電子版」がなぜ成功したのか、その理由をじっくりと語っていただきました。
|
無職の人生相談、無職のXデー思いつき無職生活~職なしガールの残念だけど悪くない日々~いけだいけみ「そうだ、仕事やめよう。」 そんな思いつきで5年勤めた会社を辞めたアラサー女子・いけだいけみ。 たまらない解放感、にじみでる脱力感、そして、せまりくる貯金残高……。 いま会社を辞めたいと思っているすべての人に贈る、役には立たないけど、愛すべき「等身大の無職」コミックエッセイ! 11月20日発売の単行本から抜粋して、cakesでも連載スタート!
|
アメリカ人の読書スタイルを変えたAmazonの恐ろしい企みアメリカはいつも夢見ている渡辺由佳里先日、電子書籍の売上が失速し、紙媒体の書籍が息を吹き返しつつあるという記事が話題になりました。渡辺由佳里さんはアメリカの出版業界で巻き起こっている戦いは「電子書籍vs紙媒体」ではなく「大手出版社vs新しいスタイルの出版」なのだと指摘します。また、無類の読書好きとして知られる渡辺さんが、まんまと罠にはまってしまったというAmazonの戦略とは?
|
【最終回】美魔女、賛成!「きれいになりたい」とがんばる人を笑う資格はない男と女の美学(だいたいセックスの話)芳麗 / ケンドーコバヤシ先日、『「美学」さえあれば、人は強くなれるマンガのヒーローたちが僕に教えてくれたこと』を出版した人気芸人のケンドーコバヤシさん。現在、43歳・独身を貫くケンコバさんが、同書を構成したライターであり、cakesでも「雑誌が切り取る私たち。」でお馴染み、アラフォー独身女性の芳麗さんと40代男女の「結婚」「恋愛」について語る同対談の最終回。昨今、美魔女をバッシングする風潮に対して、ケンコバさんと芳麗さんは共に否定します。その理由とは?
|
『コードネーム U.N.C.L.E.』 2015年、もっとも軽薄なスパイ映画およそ120分の祝祭 最新映画レビュー伊藤聡スパイ映画の当たり年ともいえる2015年。ブロガーの伊藤聡さんは、それらの作品の中でもガイ・リッチー監督の『コードネーム U.N.C.L.E.』は、「軽薄」だと指摘します。本作は、どのように軽くて、またいかなる面白さがあるのか……。
|
「自分と真逆のタイプも一つの手かもしれません」花津ハナヨが語る、結婚の秘訣!?結婚相手ってどこに落ちてるの?花津ハナヨcakesで話題沸騰の花津ハナヨ著「結婚相手ってどこに落ちてるの?」。大反響の噂を聞きつけた『VVmagazine』編集部が、花津ハナヨ先生へ特別インタビューを敢行! 今回cakesでは、インタビューのさわりと、残念ながら誌面の都合上『VVmagazine 11月末発行号』には掲載されなかったエピソードを大公開!そちらとあわせてお楽しみください!(インタビュー/VVmagazine編集部)
|
キティちゃんを世界に広めた男の「ハローキティ外交」世界の壁は高くない——海外で成功するための教科書鳩山玲人サンリオで海外戦略を担当。会社の営業利益が入社5年目で約3倍となり、常務取締役となった鳩山玲人さん。2015年、ハローキティをハリウッドデビューさせるための、社内ベンチャーのCEOに就任し、米国経済誌により「今まででもっとも成功したハーバード出身者31人」のひとりにも選ばれています。そんな鳩山さんが、世界の壁を乗り越えて大きなチャンスをつかむ方法を伝授します!
|