May_Roma
海外で働くのに必要なスキル【第10回】グローバル人材とはそもそも何なのか?
若者の雇用の悪化や大企業の凋落のニュースが流れる今日このごろ。日本では「ノマド」や「社畜」という言葉に並び、「グローバル人材」なる言葉が大流行りです。世界をまたにかけて仕事をされてきたMay_Romaさんが語る、正しい「グローバル人材」の姿とは?
日本では昨年から「グローバル人材」なる言葉が大流行りで、新聞や雑誌、テレビ、政府のウェブサイトなどにも「グローバル人材、グローバル人材、グローバル人材」が怨念のごとく舞っており、厚木の町外れのトンネルの「麗華、愛してる、愛してる、愛してる!!」というヤンキーの殴り書き、「何子さんがセンターになりますように、なりますように、なりますように」と心と精子をぶち込んで書いた様な、神田明神の萌え絵馬の様な臭気を放っております。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
人気の連載
-
林伸次
-
May_Roma
-
フェルディナント・ヤマグチ
1146
false
この連載について
May_Roma
海外居住経験、職業経験をもとに、舌鋒鋭いツイートを飛ばしまくっているネット界のご意見番・May_Romaさん。ときに厳しい言葉遣いになりながらも彼女が語るのは、狭い日本にとじこもっているひとびとに対する応援エールばかり。日本でしか生き...もっと読む