※本連載の参加者の方の発言は、あくまで個人の見解にもとづくものとなります。
【メンバー紹介(仮名)】
テニ美
23歳/編集者/腐女子歴15年
ミュージカル『テニスの王子様』をこよなく愛する、テニミュ大好き芸人。7代目青学メンバーを箱推ししており、彼らの卒業後は、2.5次元以外の舞台にも足を運ぶように。腐女子だが、とくに推している俳優Aくんに対してはガチ恋でもある。
デス乃
27歳/広告系/腐女子歴14年
ナベプロ所属のイケメン俳優から2.5次元舞台俳優まで、若手俳優界隈をこよなく愛し、ストレートプレイや東宝系のミュージカルまで幅広く通う。今年ハマったのはミュージカル『デスノート』。
サツ絵
29歳/会社員/腐女子歴15年
特撮・仮面ライダー好きのROM専腐女子。元ジャニオタ。一時期ミュージカル『テニスの王子様』にハマっていたが、推しの芸能界引退で熱は落ち着き、今はゆるゆると経過を見守っている。
ペダ子
26歳/既婚/デザイン系/腐女子歴16年
腐女子というか全方位ミーハー女子で、BLもたしなむ。関西出身で学生演劇に身を投じていたために宝塚歌劇&小劇場演劇が大好き。演出家の西田シャトナーファンだったために舞台『弱虫ペダル』を観に行き、そこから2.5次元沼へ。趣味は若手俳優のTwitter探偵。
「戦国鍋」は2.5次元なのか?
岡田 開始早々、またもめんどくさい、学級会っぽくなりそうな話題から入りますが……「2.5次元とは、そもそも何を指すのか?」。
ペダ子 それ、本当に悩みどころですよね。この座談会に向けてのアンケートで「はじめて観た2.5次元舞台」を聞かれたじゃないですか。バリバリに2.5次元舞台ってことなら、ペダステなんだけど、私にとっては「宝塚も2.5次元じゃない?」と思うときがあるんです。あと舞台ではないけど、「戦国鍋」って2.5次元じゃないですか?
岡田 はいはい、『戦国鍋TV 〜なんとなく歴史が学べる映像〜』ね。戦国時代をテーマに、若手俳優たちが武将などに扮して現代のネタなども入れたテイストのコントを行うバラエティ番組、です。そう、戦国鍋ってテレビ番組であって演劇じゃないし、アニメやマンガが原作というわけでもないんだけど、「2.5次元」という感じ、あります。それって何なんだろう。
戦国鍋TV~なんとなく栄光と伝説への旅立ち~Blu-ray BOX
編集R 実は今回一般の方からアンケートをとる際、「戦国鍋」は最初選択肢のなかに入れてなかったんです。でも、ペダ子さんから「戦国鍋って2.5次元だっけ?」と質問されたので選択肢に入れてみたところ、結構な割合の方が選択されていました(第1回参照)。そしてそれに対して「戦国鍋は2.5次元ではありません」というご意見を書いてくださった方も。たしかに、戦国鍋は2次元……つまりアニメやマンガ、ゲームといった作品の原作があるわけではないんですよね。
デス乃 昨年、テニミュを興行しているネルケプランニングやマーベラス、ホリプロといった企業が「日本2.5次元ミュージカル協会」というのを立ち上げまして。そこでは、2.5次元ミュージカルを「漫画やアニメ、ゲームなどを原作・原案にして、2次元の世界観を舞台にショー的な要素を加えたライブエンターテインメント」と定義されてますね。現在の「2.5次元」という言葉を使うときのオタクたちもこの認識かなと。まあ、普通の人は特に「テニミュ」のイメージが強いだろうけど。
サツ絵 でもあの協会、「2.5次元ミュージカル協会」と言いつつ、ストレートプレイも混ざってるし、何がなんだかよくわからないですよね。便宜上の定義、だと思う。
ペダ子 うん、だって絶対「戦国鍋」も2.5次元っぽさがあるもん……。
「2.5次元」って何を指す言葉だったっけ……
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。