編集部のつぶやき
|
以前フィリピンに1ヶ月ほど滞在したんですが、その時に大の『NARUTO』ファンの男性と知り合いました。家に招かれて行ったのですが、部屋の中は見渡す限りフィギュアフィギュアフィギュア、あと漫画。日本に行ってすることはフィギュア購入という根っからのオタク。外国の方たちってみんなこんなに熱量高いんでしょうか?(K) |
|
この記事を読み、アナログ型腕時計の強みに気づかされました。「スマホ見ればよくない?」と思いほとんど腕時計をしない僕は「時間」の重要性を正しく受け止めることができていなかったかもしれません。上京の際に爺ちゃんからもらった腕時計を押入れから引っ張り出してこようと思います。(バイトS) |
|
友達の家に何人かで遊びに行った時、家主に「トイレは絶対に小の方で流して! もったいないから」と言われた事があります。倹約家なのはいいのですが、他人の私たちにまでケチを強要されると困ってしまいますよね。こちらの国の方々は、家の中を歩くだけでも文句言いそうで怖いです。た、楽しくないだろうな……。(バイトN) |
|
先日サディステックサーカスというちょっとトラウマになりそうなグロテスクサーカスに行ってきたのですが、その中でも圧巻だったのが大人数の女王様によるショー。慣れた手つきで鞭や縄を扱う美しい姿に惚れ惚れしていましたが、よく見ると女王様にも正統派、可愛い系、鬼畜系など様々なタイプがあることが判明。なんだかとても女王様に親近感を覚えた夜でした。(インターンT) |
|
どうやって食べて生きていこうかと就活をしていると、だんだん何故生きるのかという発想になってくる。よく考えると、自分は食べるために生きるのではない。家入さんの記事に書かれているように、誰かにとって特別な存在になることを目指している。就活は、そうした承認欲求を満たすための活動でもあるのだろう。(インターンK) |
ピックアップ
SmartNews藤村厚夫「アスキー、@IT、ITmediaを経て考え続けたビジネスモデル」メディアビジネスの未来cakes編集部cakes3周年シリーズインタビュー企画「メディアビジネスの未来」。二人目は、日米でアプリダウンロード数が1300万を突破したニュース閲覧アプリ「SmartNews(スマートニュース)」の執行役員の藤村厚夫さんにお話を伺いました。スマートニュース以前は、アスキー、IBMなどを経て@IT(アットマーク・アイティ)を立ち上げ、ITmedia(アイティ・メディア)との合併、そして上場に導いた藤村さん。ITの可能性にいちはやく注目し、常に新しいビジネスモデルを模索してきたその考えとは。 |
プータローがアフリカで年商300億円、その驚きの起業術世界への扉「日経GLOBAL GATE」日経GLOBAL GATE編集部弱冠33歳にしてアフリカで50もの会社を経営し、年商300億円を稼ぎ出す日本人実業家がいる。沖縄出身の金城拓真さんだ。前身は、「プータロー」。商売敵に命を狙われ、無実の罪で刑務所に放り込まれ……。25歳でアフリカに渡りすでに8年もたつというのに、英語もスワヒリ語も話せない。奇想天外な事実が続々。はみ出すにもほどがある。 |
元カレと寝てみたらこうなった結婚相手ってどこに落ちてるの?花津ハナヨ人気漫画家・花津ハナヨが、37歳にしてついに結婚! そこに至るまでの迷走の日々を綴ったコミックエッセイ『結婚相手ってどこに落ちてるの?』がcakesでもスタートします。独り身で寂しくてもどうしたらいいかわからない日々に、突然現れた元カレ。思わず家に泊めてしまった花津さんでしたが……。結婚したい人にもしたくない人にも、全ての女性に身を挺して寄り添うコミックエッセイのスペシャリストが描く、新時代の結婚ストーリーです! |
『キングスマン』——復讐は最高のエンターテインメントおよそ120分の祝祭 最新映画レビュー伊藤聡アクション満載のスパイ映画『キングスマン』。かつてのスパイ映画の雰囲気を色濃く残した本作最大の魅力はどこにあるのか? 伊藤聡さんがその世界観に迫ります。 |