編集部のつぶやき
|
ビール連載がはじまって、気づいたことが。「ごくごくごく、ぷはー」っていうCMが僕らのビールのイメージの9割を規定しているなと。ちびちびのんでじんわり味わう、2杯目、3杯目のビールに乾杯です。しかし、プレモルのエールとペールエールがうまいうまい。(N) |
|
多数の重傷者(心傷)を出した堀北真希さんの電撃結婚。メディアの「山本耕史さんの押し勝ち」という報道の仕方に妙な違和感を持っていましたが、見事に武田砂鉄さんが切り込んでくれました。「真希だよ」と「奴隷だよ」を並べちゃう武田さんの分析力に圧倒されたよ。(K) |
|
先日森美術館で開催中の「ディン・Q・レ展:明日への記憶」を見に行ってきました。この戦争がどういうものだったのか、「アート」によってしっかりと知ることができました。こちらを読んでから行くと格段と理解できるのでオススメです。片桐さんと美術館行ったら楽しいだろうな〜。編集Kさんいいな〜。(バイトN) |
|
「はっぴいえんど」という昔のバンドが好きで普段からよく聴きます。今回の心のベストテンでは、そのバンドメンバーであった細野晴臣さんがJ-POPに根付かせた文化などを知ることができ、一ファンとして興味深く読みました。これからは日本音楽の歴史に思いを馳せながら、楽曲を楽しむことができそうです。(バイトS) |
|
もともとビールが苦手だったのですが、留学中に初めてクラフトビールを飲んだ時に「あれ、いつも飲んでたのと違う!ビールってこんなに美味しいのか!」と完全に虜になりました。見た目もひとつひとつ違って目にも楽しいクラフトビール。都内でこんなに沢山の種類を飲めるお店があるとは知らなかったので全制覇したいです。(インターンM・H) |
|
新日本プロレス棚橋弘至さんの「夢よりも、好きなことを大切にしよう」、ストレートな言葉にドキンとしました。小学生の子どもへ向けたはずの言葉が、23歳の私にも刺さる。私には夢はありますが、変に背負い込まず、それでも好きだからこそ懸命に向かおうと、思いました。(インターンT・H) |
ピックアップ
BLは「愛」によって進化してきた——vol.1進化するボーイズラブの愉しみ三浦しをん / 溝口彰子BLと女性のセクシュアリティーズを研究している溝口彰子さんの著書『BL進化論 ボーイズラブが社会を動かす』が発売されました。これを記念して、下北沢のB&Bで、溝口さんと、大のBL好きで知られる作家の三浦しをんさんの対談イベントが行われました。読んできたBLは数知れず、膨大な知識とBL愛をお持ちのお二人が語る「文化としてのBL」トークを、cakesでも特別掲載。初回はBLの歴史と、読者がBLを読んで快楽を感じる仕組みについてお話いただきました。 |
小泉進次郎と東大准教授の異色対談!なぜ小泉進次郎は、人工知能に期待をかけるのか?人工知能ビジネス日経ビッグデータムック『この1冊でまるごとわかる!人工知能ビジネス』刊行に当たり、小泉進次郎氏と東大・松尾豊准教授による異色の「人工知能(AI)」対談が実現した。小泉氏は社会課題解決へのAI活用の可能性を松尾准教授に問いかけ、取材終了後も議論が続くほどの盛り上がりを見せた。 |
メディアが映し出す「わかりやすい貧困」と現実のギャップ——インタビュー前編すぐそばにある「貧困」大西連20代にして、日本の貧困問題の解決を目指すNPO法人「もやい」理事長を務める大西連さんが、初の単著となる『すぐそばにある「貧困」』を9月8日に刊行します。これまでに1000人以上の生活困窮者の相談にのってきた著者はどのような思いで本書を綴ったのでしょう。貧困というテーマについて書くことに対するプレッシャーとは? 著者が伝えたかった貧困に苦しむ人たちの生の言葉とは? その思いに迫ります。 |
いつも会社をやめたい転職病【前編】Dr.ずんずんの社会人お悩みクリニックずんずん自分の会社に不満を抱えている青年、出来内陽太(デキナイ・ヨウタ)。「こんな会社もうやめたい」と日々愚痴っている陽太の前に現れたのは、「産業メンヘラ医」を名乗る謎の女で……!? グローバル企業の実態をおかしく描いた『外資系はつらいよ』で人気の著者・ずんずんさんがお届けする、「社畜」必読の新連載です。 |
カリスマ予備校講師が教える行列のできる論理思考論理的思考が身につくカリスマ講義出口汪社会人も2年目に突入し、少しずつ仕事もまかされるようになったOLゆい。そんなある日、とっておきの企画を思いつき、上司に提案にいくものの……。「説得力ってどうやって出すの?」「自分の頭で考えるにはどうすればいいの?」そんな悩みを抱えた彼女の前に現れたのは、伝説のカリスマ予備校講師、出口汪先生だった——。カリスマ講師による「行列のできる論理思考」の授業をお届けします。 |
「とりあえずビール派」のビール観を変える6つのビール専門店あなたのしらない、おいしいビール富江弘幸「地ビール解禁」から早20年、今や「クラフトビール」が世をにぎわせ、コンビニで珍しいビールが並び、ビール専門店が急増してきました。見慣れない銘柄があふれかえる中、ビールのプロであるビアライター・ビアソムリエの富江弘幸さんによる連載がスタートです!「とりあえずビール派」の方はもちろん、ワイン派・ウイスキー派の方にも、常識をくつがえすビールのおいしさと楽しさをお伝えしていきます。第1回は、日本・世界で最先端を走っている、みんさんのビール観を変えてしまうかもしれない6つのビール専門店をご紹介します。 |
伝説のホラー漫画家が「埼玉」を描くとこうなる!——犬木加奈子インタビュー【前編】埼玉最強伝説犬木加奈子『不気田くん』や『不思議のたたりちゃん』など、独特の絵柄で多くのファンに恐怖を植え付けたホラー漫画界のクイーン・犬木加奈子の復帰後第一作目となるエッセイコミック『埼玉最強伝説』が9月4日に発売されます。埼玉のダークサイドに切り込む問題作(?)の発売を記念して、インタビュー&コミック本編を連載。第一回目は、犬木先生に埼玉にまつわる様々なお話を伺った【インタビュー・前編】をお届けします。 |
東部と西部で分断された銀河の国・埼玉埼玉最強伝説犬木加奈子ホラー漫画界のクイーン・犬木加奈子先生の復帰後第一作目となるエッセイコミック『埼玉最強伝説』、本編がスタート! 第一回は、東部と西部で分断された埼玉の悲哀が描かれます。なぜ埼玉が分断されてしまったのか、そこには恐ろしき陰謀が隠されていました。同時配信の犬木先生インタビューと合わせてお楽しみください。 |
「新人賞」では出会えない才能が生まれる場所【前編】スマホ時代の文学と作家たち——文学フリマ×エブリスタ特別対談芹川太郎 / 望月倫彦芸人の又吉直樹さんの『火花』が第153回芥川賞受賞というニュースに沸いた7月16日。選考結果発表のちょうど数時間前に発表されたのが、文学同人誌即売会「文学フリマ」と小説投稿サイトの「E★エブリスタ(以下、エブリスタ)」が提携し、文学フリマ出店者の作品がエブリスタで読める「立ち読みカタログ」を提供するというニュースです。一見、相反する世界観を持っているような両者がなぜ提携したのか? 創作の発表の場が広がる中で、新しい表現はなにを原動力に生まれるのか? 文学フリマ事務局の望月倫彦さんと、エブリスタ取締役の芹川太郎さんの対談を前中後編でお届けします。(構成:碇本学) |
連載
|
堀北真希の国語力に圧倒されたよワダアキ考 〜テレビの中のわだかまり〜武田砂鉄 |
永遠の処女・堀北が放つ「真希だよ」の破壊力 |
|
|
女同士だからといってボディタッチが許されるみたいな風潮女と結婚した女だけど質問ある?牧村朝子 |
男女じゃなくても、ハラスメントは起こりうる。 |
|
|
「政治的な正しさ」によって隠された性と観光の深い関係【第73回】すべてのニュースは賞味期限切れである速水健朗 / おぐらりゅうじ |
「パワースポット巡り」も「ゆるキャラ」も性産業? |
|
|
コサイン伊藤氏は近年稀に見るアイドル性を有している世界のどこでも生きられるMay_Roma |
イギリス在住のMay_Romaさんが「日本に縛られない生き方」を語る国際派コラム。 |
|
|
【第25話】1歳10ヶ月おやおやこども。木下晋也 |
炎天下のコンビニ前、なぜかなかなか店に入ろうとしないコースケ。そのワケは……。 |
|
|
「国際結婚」は婚活の選択肢になるか?アメリカはいつも夢見ている渡辺由佳里 |
趣味はピープル・ウォッチング、アメリカ生活20年の著者がのぞいた「夢の国」の裏側とは? |
|
|
chapter6-4 海へとぼくは愛を証明しようと思う。藤沢数希 |
恋愛工学が解き明かす愛の物語 |
|
|
【第144話】成人、セックス!GENGO「ニートVSガンコ親父」編石原まこちん |
|
|
|
転んでもただでは起きない、テイラー・スウィフトの恋愛遍歴は人間昆虫記?テイラー・スウィフト 乙女ごころの怨み節鈴木みのり |
今、全世界で売れに売れているテイラー・スウィフトの乙女な魅力に迫る! |
|
|
「エロいから好き」という誤解【第6回】セーラームーンから「女子」を読む!牧村朝子 / 稲田豊史 |
|
|
|
水分のとりすぎは、体調を悪くするなぜ、おなかをすかせると病気にならないのか石原 結實 |
水分のとりすぎは、体調を悪くする |
|
|
がんが「自然治癒」に至った事例が放置されてきた理由がんが自然に治る生き方ケリー・ターナー |
余命宣告から「自然治癒」に至った事例が放置されてきた理由 |
|
|
Q.クッキングパパのサラリーマンとしての実力は?クッキングパパの謎澁谷玲子 |
連載開始から30年!『クッキングパパ』の作る料理は本当においしいのか……? |
|
|
プログラミング言語を選ぼう【ステップ2】10ステップで誰でもわかる! はじめてのプログラミング日経ソフトウエア編集部 |
超初心者向け! 小学生と学ぶプログラミング上達の10ステップ |
|
|
「夢」よりも「好きなこと」を大切にしよう全力で生きる技術棚橋弘至 |
|
|
|
【第61話】ヨクデキタカレマコとマコト木下晋也 |
”昔の男”と仕事するマコに、親友だから言えるりっちゃんの言葉。マコはどう受け止める? |
|
|
集中力を高めるための方法楽しい毎日のつくりかたライフハッカー[日本版]編集部 |
厳選された「毎日をより良く、より楽しく過ごすためのワザ」を「ライフハッカー[日本版]」よりお届け! |
|
|
女子研修医とはまどか26歳、研修医やってます! 女の子のお仕事応援コミックエッセイ水谷緑 |
|
|
|
ワインがタダ同然で飲み放題!? スペイン巡礼はこんなに美味しい人生に疲れたらスペイン巡礼小野美由紀 |
人生に疲れた人は必見!飲み・食べ・歩く800km、スペイン巡礼の旅の魅力とは? |
|
|
文章のスピード感をコントロールする新しい文章力の教室唐木元 |
良い文章はスピード感を出せばいいというものではありません。 |
|
|
虚栄心は、言葉を太らせる。22,000本の赤字の果てに——ナタリー唐木元インタビュー唐木元 |
2つの種類の「自信のなさ」が、悪い文章の原因になっている。 |
|
|
交渉の行方フィリピンで起業しました松井博 |
アジア起業の生々しいの足取りを綴っています! |
|
|
「全力」は恥ずかしいことじゃない全力で生きる技術棚橋弘至 |
|
|
|
能力が高い社員ばかりを集めると会社は良くなるのか?「後継者」という生き方牟田 太陽 |
仕事の能力が高い社員ばかりを集めるリスク |
|
|
揺れているからこそ美しい──初沢亜利写真展「沖縄のことを教えてください」どこより早い展覧会案内——アート・コンシェルジュからの便り山内宏泰 |
アート鑑賞のプロが最新の展覧会をレビュー! アートをもっと気軽に楽しむための入門連載です。 |
|
|
タキシード仮面はかっこいいのか?【第7回】セーラームーンから「女子」を読む!牧村朝子 / 稲田豊史 |
|
|
|
常識を疑え! 誰もやってないことで成功すればそれだけで世界一だ!タワシ王子の人生ゲーム栂野眞二 |
失敗と成功の膨大な「人生データ」を積み上げてきた男が語る、究極の「生きる実験」。 |
|
|
これは誰の眉毛?宇宙兄弟、顔のパーツについて分析してみる宇宙兄弟顔分析コルク / 小山宙哉スタッフ |
これは誰の眉毛?目?鼻?宇宙兄弟、顔のパーツについて分析してみる |
|
|
学校を楽しめない大人たちへなでksジャパンのアイドル桜梅桃李二宮なゆみ / 竹中夏海 / 小口桃子 / 日笠麗奈 / 渡賀レイチェル |
大人への成長は、いいことばっかりじゃありません。 |
|
|
プロレスラー棚橋弘至/『ナイトクローラー』と自己啓発/女子研修医の茨の道|週刊ケイクス通信8/29ケイクス通信cakes編集部 |
1週間の更新記事を一挙にご紹介! |
|
|
「暴力」が怖いワイングラスのむこう側林伸次 |
バーを舞台に交差する人間模様。バーだから漏らしてしまう本音。バーテンだけが知っているここだけの話。 |
|
|
【解答編】宇宙兄弟、顔のパーツについて分析してみる宇宙兄弟顔分析コルク / 小山宙哉スタッフ |
これは誰の眉毛?目?鼻?宇宙兄弟、顔のパーツについて分析してみる |
|
|
電脳なをさん VOL.944 命名哲学漫画電脳なをさん唐沢なをき |
な…!?脱がされ損か。「N」から始まる次々世代のAndroid OS名をお風呂で予想! |
|
|
10人中5人の部下と関係してます【第140回】フェル先生のさわやか人生相談フェルディナント・ヤマグチ |
全国の迷える子羊に捧げるアメとムチ。恋愛投資家フェルディナント・ヤマグチが送る人生相談連載。 |
|
|
「本屋ですが、ベストセラーはおいてません。」1行バカ売れ川上徹也 |
食いつく言葉はこうつくる!売れる言葉の法則「5W10H」 |
|
|
モーニングセット——名古屋編vol.8彼女写真 in 名古屋2青山裕企 / 美少女図鑑 |
|
|
|
演劇と音楽の街がいつしか変貌!お水系が鎬を削る激戦区と化した!!俺の夜~記者が自腹で集めた夜遊び情報~風俗(かぜ)を読む取材班 |
|
|
|
スマホの充電回数の数え方/iPhoneあんどろっぷあんどろっぷ |
|
|
|
お姫様みたい——名古屋編vol.6彼女写真 in 名古屋2青山裕企 / 美少女図鑑 |
|
|
|
びっくりした?——名古屋編vol.7彼女写真 in 名古屋2青山裕企 / 美少女図鑑 |
|
|
|
人工知能で東大合格できるのか?偏差値50を超えた最新研究の今人工知能ビジネス日経ビッグデータ |
人工知能で東大合格を目指すプロジェクトでわかった、人間にしかできない仕事とは? |
|
|
GoogleMapを片手で操作!親指だけでズームイン,ズームアウト(拡大縮小)する方法あんどろっぷあんどろっぷ |
|
|
|
第六章 消失点(15)マチネの終わりに平野啓一郎 |
平野啓一郎が40歳を迎える今だからこそ描けた大人の恋愛小説『マチネの終わりに』 |
|
|
いつもより美味しいかも——名古屋編vol.9彼女写真 in 名古屋2青山裕企 / 美少女図鑑 |
|
|
|
先に着いちゃったよ——名古屋編vol.5彼女写真 in 名古屋2青山裕企 / 美少女図鑑 |
|
|
|
第130回 投げたコインの正体は(後編)数学ガールの秘密ノート結城浩 |
この謎あなたに解けますか? 数学ガールたちと楽しく学ぶ、奥深い数学の世界。 |
|
|
第三十四話 危険な職業ニブンノイクジうめ(小沢高広・妹尾朝子) |
自由すぎる自由業・漫画家ふたりの行き当たりばったり育児コミック。 |
|
|
MY MINTIA MAKER制作者、デザイナーオリケンの制作秘話①宇宙兄弟顔分析コルク / 小山宙哉スタッフ |
これは誰の眉毛?目?鼻?宇宙兄弟、顔のパーツについて分析してみる |
|
|
よそ者どころか、気がついたら「気仙沼の箱入り娘」になっていた大切に思える人の範囲——気仙沼ニッティング・御手洗瑞子インタビュー御手洗瑞子 |
マッキンゼー→ブータン→気仙沼。編み物会社をゼロから起した「気仙沼の箱入り娘」の胸の内 |
|
|
ペロリと完食——名古屋編vol.10彼女写真 in 名古屋2青山裕企 / 美少女図鑑 |
|
|
|
ライラック技術と加工技術でJ-POPは進化する心のベストテン柴那典 / 大谷ノブ彦 |
細野晴臣、ブランキー、王舟にみる「ライラック技術」の恐るべき可能性。 |
|
|
「盛り写メ」にみた、SNSの麻薬それでも僕は、外科医をやめない雨月メッツェンバウム次郎 |
毎日、人を切ってます。現役外科医が語る本音エッセイ |
|
|
第7話:心の居場所ゆがみちゃん ~毒家族からの脱出コミックエッセイ~原わた |
毒親からの脱出を描く、衝撃のノンフィクション |
|
|
第六章 消失点(16)マチネの終わりに平野啓一郎 |
平野啓一郎が40歳を迎える今だからこそ描けた大人の恋愛小説『マチネの終わりに』 |
|
|
これ以上東京が千葉を可愛がるなら埼玉は独立する——犬木加奈子インタビュー【後編】埼玉最強伝説犬木加奈子 |
「埼玉」と「千葉」ドロ沼の関係性のゆくえは!? 「東京」の腰ぎんちゃくの座は誰のものに!? |
|
|
「青春の考古学」としての芥川賞受賞作——『されど われらが日々——』新しい「古典」を読むfinalvent |
186万部のベストセラーとなった芥川賞受賞作。夏目漱石、芥川龍之介、村上春樹に通じる青春の挫折とは。 |
|
|
人間は見たいように見て、聞きたいように聞くキラキラOL浅井美沙 わたし今日からキラキラをやめてギラギラします!沙絵 |
キラキラワードに騙されるな! 私たちはやる気をなくす言葉に囲まれている |
|
|
私が「捨てる旅」に出た理由人生に疲れたらスペイン巡礼小野美由紀 |
人生に疲れた人は必見!飲み・食べ・歩く800km、スペイン巡礼の旅の魅力とは? |
|
|
作家への長い道──SFコンテスト回顧大森望の新SF観光局・cakes出張版大森望 |
大森望氏によるSFマガジン誌上の人気連載、cakes出張版! |
|
|
「進化」とは何か?「弱虫」でいいんだよ辻信一 |
一見弱く見えるものにこそ生きる知恵や強さが備わっているんじゃない? |
|
|
宮殿と皇居をめぐって:第9章(1)日本建築論五十嵐太郎 |
建築を見ずしてニッポンを語るな? 日本という国への意識を読む! |
|
|
ケイゾー・ファイル [ACT 6-1]コドク共有寺田憲史 |
ファイナルファンタジーの寺田憲史が紡ぐ、ある”コドク”と再生の物語。 |
|
|
イスラム圏で「たこ焼き」や「鯛焼き」の商売で大儲けする方法面と向かっては聞きにくい イスラム教徒への99の大疑問佐々木 良昭 |
イスラム圏で「たこ焼き」や「鯛焼き」の商売で大儲けする方法 |
|
|
左遷される人はなぜ地方に飛ばされるのか?『なぜ、嫌われ者だけが出世するのか?』高城幸司×齊藤 勇 特別対談齊藤 勇 |
左遷される人はなぜ地方に飛ばされるのか? |