店員はなぜ「何かお持ちいたしましょうか?」と聞くのか
いらっしゃいませ。
bar bossaへようこそ。
飲食店で、グラスが空になったお客さまに、店員が「何かお持ちいたしましょうか?」と聞くことがあります。
これ、僕はそんなには言いません。というのは、かつてバーテンダー修行したお店・フェアグランドでは「言わない」という決まりになっていて、それが身体に染み着いてしまって、あまり言えないんです。そのフェアグランドのボスの中村悌二さんが「言わない」ことにした理由は、こうです。
1.お客さまは自分のペースで飲みたい。
2.大人なんだし、バーに飲みに来てるんだから、おかわりが欲しくなったら、自分で注文する。
3.そして何より、誰かと話をしている中に割り込んでしまうと、話が中断されて不快だ。
なんとなく納得していただけると思うのですが、ところで、この「何かお持ちいたしましょうか?」は、お店によってはマニュアルになっていて、店員はグラスが空になったら言わなければならない、という場合も多いと思います。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。