8月第3週の主なできごと
・上戸彩 第1子女児を出産(8月19日)
・北朝鮮軍、拡声器を砲撃。韓国軍、数十発で応戦(8月20日)
・<大阪中1殺害>職業不詳の45歳男逮捕 少年遺体発見(8月21日)
・堀北真希さん・山本耕史さん結婚(8月22日)
・DAIGO、涙の100キロ完走!「まさに『HM』でしたね」(8月23日)
「長渕剛オールナイトライブ、演奏時間9時間、輸送バスに乗るまで10時間半。」
速水健朗(以下、速水) 夏もそろそろ終わりだねえ。
おぐらりゅうじ(以下、おぐら) 夏どころか、堀北真希が結婚して、ひとつの時代が終わりましたよ。相手は俳優の山本耕史、6年間の片思い、返事の来ない40通の手紙を送り続け、「京都に行く」の一言だけを頼りに新幹線まで追いかけ、交際0日でプロポーズ!!!
速水 ぼちぼちしてらんねえ。まぁいろんなことが重なったのもあり、この週末は、真の夏の終わり感があった。北朝鮮と韓国が交戦状態に陥ろうかという寸前で、高官による会談が軍事境界線上で夜遅くまで行われている一方、長渕剛の富士山麓10万人ライブの模様が、ツイートで次々報告されるという。セイッ!
おぐら 堀北真希の結婚にダメージを受けて、ぴいぴいぴい泣いてる人も10万人はいると思いますが、長渕のオールナイトライブの行方も気になりました。会場にいた武田砂鉄さんのツイートによると、「長渕剛オールナイトライブ、演奏時間9時間、輸送バスに乗るまで10時間半。」ですって。
速水 ライブ後の交通事情のろくなもんじゃなさだけが伝えられてくるんだけど、実際にはステージのセットやトイレの綺麗さとかグッズや飲食の豊富さとかの評判は高かったみたい。賽銭箱に100円入れたら釣り銭がくるホスピタリティっつーの? その辺は、現場からツイートしてたくさんリツイートされていた「本人」(@biftech)さんのまとめを読むと伝わってくる。ヨーソロー!
※ありのままに長渕剛オールナイトライヴ富士山麓ふもとっぱら現場で起こったことを話すぜ!
おぐら この速報性と臨場感は壮絶でしたね。長渕に感化されると、どこまでもイケることを実証するような。人間を、自分をなめんなよ!を体現してました。
速水 マキタ(スポーツ)さんもブログで、「富士の国」の演奏の最中に日が登ってきたことを書いてた。「太陽を引っ張り出したシャーマン」と呼んでたけど、この高揚感はすごそう。
おぐら もはや音楽ライブの域を優に越えてます。
速水 日の丸と富士山と、そして奇跡のようなタイミングでの日の出。長渕の歌にはさ、よく「太陽」とか「夜明け」とか「しあわせ」とか「日本」とか「国」とか「旗」とか「船」とか「ちんぴら」とかたくさん出てくるんだけど、まさにここにはそんなもののすべてが集ってたんだよ。集大成。この現場にこそ、戦後70年の真実があったんじゃないかな。あ、「船」はこの国のことね、長渕風にいうところの。
おぐら 富士山の麓で、昇る朝日を一心に待ちながら、高揚しきった10万人が日の丸の国旗を振っている光景は圧倒的ですよ。もちろん、その群衆を統率する長渕の威力も見せつけられました。
速水 現場を出るまで10時間待たされた人たちは大変だったろうけど、この現場にいた人たちこそ、東海大相模とともに今夏の勝者だったと思うよ。ヨーソロー!
おぐら なんで現場に行ってもいない速水さんが、こんなに感化されてるのかは分からないですけど……。ちなみに、長渕ライブの裏では、日本テレビの『24時間テレビ』が放送されていました。番組名が「愛は地球を救う」ですから、10万人どころか、72億人規模のスケールです。
速水 そっちはどうでもいいなあ。少なくとも俺の深夜のタイムラインで伝わってきたのは、『長州力のオールナイトニッポン』の話だったし。
おぐら 滑舌の悪さに定評があるだけに、まさかラジオで聞き取れるのか!?と放送前から話題になってましたね。
TED、BMW、マラソン車移動……『27時間テレビ』炎上まとめ
速水 日テレの24時間テレビは、長渕と長州という偉大な「昭和」に押しつぶされたという結論でいいと思うけど、今回は富士は富士でも山じゃなくてフジテレビの『27時間テレビ』の総括を一応しておこうかと。テーマが「めちゃ2ピンチってるッ! 本気になれなきゃテレビじゃないじゃ〜ん!!」という、自虐的に構えた内容だった。
おぐら スピーチの「TED」のパロディ企画で、ロゴを無断で使用して本部から注意を受けたとか、平成ノブシコブシの吉村さんの愛車BMWを壊す演出が、スポンサーである自動車会社に対して配慮が足りない、みたいなことが言われていて、ネットでの反応は多かった気がします。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。