性別より年齢より“文化年齢”
深澤真紀(以下、深澤) 話していて改めて思ったんだけど、岡田さんと私の考え方の共通点は、性別より世代にすごく拘泥しているってことですよね。
岡田育(以下、岡田) ああ、たしかに!
深澤 日本ほど異常にサブカルチャーが発達している国だと、三歳違うと見てきたものがかなり違う。私はファーストガンダムをリアルタイムで見てきて、ものすごく影響を受けた世代だし、そうでない人に対しては「違うものを見てきた人だ」という意識がある。
岡田 すごくわかります。だから気にするのは今の「年齢」がアラサーかアラフォーかではなく、いつの時代に生まれて育ったか、なんですよね。つまり文化年齢。たとえば私は年齢こそ30代半ばですが「エヴァ以前、エヴァ以後」でいうと完全に「エヴァ以前」のオタクです。同い年の友達で「エヴァ以後」のマインドを持ったオタクもいるんだけど。
深澤 「生まれた年」という意味の世代ではなくて、「何を見てきたか」という世代が重要なんですよね。