【2015年8月17日(月)まで】
初回1週間無料!cakes全記事読み放題キャンペーン
お申込みはこちら!
※本キャンペーンは、初めてcakesの有料会員をお申し込みいただく方を対象としております。
一気読みできる!書籍化連載10選
堀江貴文さんの小説『ゼロ』や気鋭のライター2人によるNGワードなしの時事放談、作家の森博嗣さんの『素直に生きる100の講義』など、その他にも様々な書籍がcakesに掲載されています。
|
ゼロ——なにもない自分に小さなイチを足していく堀江貴文 |
「誰もがゼロからスタートする。失敗してもゼロに戻るだけで、決してマイナスにはならない。だから一歩を踏み出すことを躊躇せず、前へ進もう」——なぜ堀江貴文さんは、逮捕されてすべてを失っても希望を捨てないのか? |
|
|
跳びはねる思考——22歳の自閉症作家が見た世界東田直樹 |
重度の自閉症を抱える作家・東田直樹さんが「ひとりの二十歳の人間」として書く、「日常の幸せ」を思い出させてくれる清冽なコラムです。 |
|
|
すべてのニュースは賞味期限切れである速水健朗 / おぐらりゅうじ |
政治、経済、文化、食など、さまざまジャンルを独特な視線で切り取る速水健朗さんと、『TVブロス』編集部員としてとがった企画を打ち出し、テレビの放送作家としても活躍するおぐらりゅうじさんのお二人が、ニュースを好き勝手論じます。 |
|
|
俗流フクシマ論批判開沼博 |
311福島第一原発事故から3年以上経ちますが、今フクシマはどうなっているのでしょうか? 社会学者・開沼博さんが、フクシマから見える日本の課題をこの連載で明らかにしていきます。 |
|
|
検索ワードをさがす旅【第1期】東浩紀 |
広大なネット空間から無限の情報を引き出せる時代、私たちはどのように「うまく生きていく=検索をかける」べきなのか。縦横無尽に活躍を続ける評論家・東浩紀さんによる連載放談です。 |
|
|
小説 FOK46——フォークオーケン46歳大槻ケンヂ |
30年以上音楽活動を続けてきた、ロックミュージシャンの大槻ケンヂが、46歳という「永遠も半ばを過ぎた」年齢に、ギターを始めた。彼の胸には何があったのか。 |
|
|
ハジの多い人生岡田育 |
WEB系文化系女子okadaicこと岡田育。 普通に生きているつもりなのに「普通じゃない」と言われてしまうのはなぜなのか?カリカリしたパンのハジっこのような、味わい深い日常エッセイがはじまります。 |
|
|
素直に生きる100の講義森博嗣 |
作家として科学者として深い思索にもとづく創作と研究を行ってきた森博嗣さん。そんな森さんが現代の閉塞した社会で希望を持ちながら生きるためのヒントを伝えます。 |
|
|
『オリーブ』の罠酒井順子 |
『ユーミンの罪』が好評の酒井順子さんが雑誌『オリーブ』とその時代に迫ります。一九八二年の創刊直後の『オリーブ』って、その後に広まるイメージとはずいぶん違っていたようなのです……。 |
|
|
申し訳ないほどおもしろいサブカル漢方大全村上文崇 |
近年、すっかりメジャーな療法として知られるようになった漢方。生理痛や不眠症など、さまざまな症状に効く伝統的な東洋医学として認知されています。けれど漢方には、知られざるもう一つの顔があるそうで……。 |