使いかた
会員登録
ログイン
購読手続きをすると、有料記事を含むすべての記事をご覧いただけます。 購読は こちら から。
cakes(ケイクス)
33197 1 0 0 0 0 本の記事が週150円で読み放題
1982年生まれ。OL兼漫画家・コラムニスト。2009年に『クレムリン』(講談社)で漫画家デビュー。自身2作目となる『アンモラル・カスタマイズZ』(太田出版)は、第17回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品になぜか選出され、担当編集ならびに読者が騒然となった。雑誌『Hanako』(マガジンハウス)をはじめ多くの連載を抱え、日々、Twitterでのエゴサーチと読者交流を欠かさない。単行本発売後、文庫化もされた初のコラム集『負ける技術』(講談社)が続々重版中。
もっとみる
カレー沢薫
「ひきこもりグルメ紀行」とは、無職の漫画家・カレー沢薫氏が「部屋から一歩も出ずに全国津々浦々の食い物を手に入れ、部屋から一歩も出ずに食う」試みである!
2020年5月6日更新
「エッチはしたいが、付き合うのは嫌」。多かれ少なかれ誰もが抱える他人には打ち明けづらい虫のいい話。OL兼漫画家・コラムニストのカレー沢薫さんが挫折と諦めを肯定、それが正しいことだと示す当コラムで、スカッと爽快なメンタルヘルスを目指しましょう。
2018年5月28日更新
「ブスに厳しいブス」と自負し、ブスのことになると、どこまでも熱くなりすぎるカレー沢薫さん。この連載コラム「ブス図鑑」は、漫画『アンモラル・カスタマイズZ』発売時の販促として「1日1ブス」を掲げ、読む者に涙と笑いを与えた同名の特設ブログを元に、新たなブスを書き綴ります。ブス ...
2017年12月28日更新
一世を風靡し、チヤホヤされていた人間が、不祥事を起こした途端、袋叩きに遭う様はもはやおなじみの光景。そんな厳しい現代において、著者が推奨する「負けるが勝ち」の生き方とは。リストラ、派遣切り、ハローワーク通いを経験した異彩の漫画家・カレー沢薫が送る、したたかに生きる日々を綴 ...
2015年12月30日更新
世の中の理不尽をうまいこと嘲ったエッセイ集、『負ける技術』。その文庫化を記念して、著者のカレー沢薫さんへインタビューを敢行!“低姿勢をつづけていきたい”と、著作が売れてもなお「負けのプロ」でありつづけるカレー沢さん。担当編集のSさんも登場し、『負ける技術』が支持される理由 ...
2015年12月22日更新
カレー沢薫のひきこもりグルメ紀行